トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/05/15 07:04, 提供元: フィスコ

米国株式市場はまちまち、年内の利下げ期待後退や金利高が重し(14日)

*07:04JST 米国株式市場はまちまち、年内の利下げ期待後退や金利高が重し(14日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(14日)
JUN24
O 38380(ドル建て)
H 38445
L 37645
C 37765 大証比-375(イブニング比+125)
Vol 3405


JUN24
O 38330(円建て)
H 38395
L 37595
C 37720 大証比-420(イブニング比+80)
Vol 20624

「米国預託証券概況(ADR)」(14日)
ADR市場では、対東証比較(1ドル146.69円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、ソニー<
6758>、豊田自動織機<6201>、日本郵政<6178>、MS&ADインシHD<8725>、デンソー<69
02>、リクルートHD<6098>などが下落し、全般売り優勢。

コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比
7203 (TM.N)  トヨタ自動車 187.00 -6.97 2743 -6.5
8306 (MUFG.N)  三菱UFJFG 13.20 0.18 1936 -9
8035 (TOELY)  東京エレク 81.35 -1.41 23866 -359
6758 (SONY.N)  ソニー 24.88 0.34 3650 -138
9432 (NTTYY)  NTT 25.91 -0.05 152 -1.1
8058 (MTSUY)  三菱商事 19.25 -0.05 2824 -25.5
6501 (HTHIY)  日立製作所 26.13 -0.24 3833 -38
9983 (FRCOY)  ファーストリテ 32.88 -0.88 48232 -728
9984 (SFTBY)  ソフトバンクG 27.07 0.18 7942 46
4063 (SHECY)  信越化学工業 15.57 -0.50 4568 -62
8001 (ITOCY)  伊藤忠商事 101.70 -2.13 7459 -11
8316 (SMFG.N)  三井住友FG 14.63 0.01 3577 -55
8031 (MITSY)  三井物産 394.80 -5.18 2896 -27.5
6098 (RCRUY)  リクルートHD 12.14 -0.08 8904 -140
4568 (DSNKY)  第一三共 22.86 -1.05 3353 -35
9433 (KDDIY)  KDDI 18.25 0.68 2677 97
7974 (NTDOY)  任天堂 19.74 -0.82 11583 -117
8766 (TKOMY)  東京海上HD 39.83 -0.07 5843 -68
7267 (HMC.N)  本田技研工業 29.44 -0.19 1440 -20.5
2914 (JAPAY)  日本たばこ産業 14.79 -0.29 4339 -31
6902 (DNZOY)  デンソー 13.30 -0.36 1951 -33
4519 (CHGCY)  中外製薬 25.19 -0.07 7390 -110
4661 (OLCLY)  オリエンランド 22.29 0.04 3270 -26
8411 (MFG.N)  みずほFG 5.26 0.09 3858 12
6367 (DKILY)  ダイキン工業 10.96 -0.37 16077 -228
4502 (TAK.N)  武田薬品工業 13.71 -0.01 4022 -59
7741 (HOCPY)  HOYA 120.90 -3.40 17735 -205
6503 (MIELY)  三菱電機 37.87 -0.73 2778 -41
6981 (MRAAY)  村田製作所 7.03 -0.22 2062 -21.5
7751 (CAJPY)  キヤノン 31.88 -0.33 4676 -32
6273 (SMCAY)  SMC 18.10 0.91 53099 -11
7182 (JPPTY)  ゆうちょ銀行 9.42 0.00 1382 -148
6146 (DSCSY)  ディスコ 25.00 2.00 36673 -357
3382 (SVNDY)  セブン&アイ・HD 15.06 -0.20 2209 -22.5
8053 (SSUMY)  住友商事 25.02 -0.29 3670 -31
6702 (FJTSY)  富士通 22.00 -0.27 3227 -34
6201 (TYIDY)  豊田自動織機 111.34 -4.05 16332 -308
5108 (BRDCY)  ブリヂストン 20.46 -0.41 6003 -60
6178 (JPPHY)  日本郵政 9.60 0.32 1408 -26.5
8002 (MARUY)  丸紅 186.80 -2.00 2740 -31
6723 (RNECY)  ルネサス 6.39 -0.05 1875 -20.5
6954 (FANUY)  ファナック 13.23 -0.31 3881 -54
8725 (MSADY)  MS&ADインシHD 22.52 0.11 3303 -59
8801 (MTSFY)  三井不動産 28.00 -0.80 1369 -19
6301 (KMTUY)  小松製作所 29.83 -0.51 4376 -60
4901 (FUJIY)  富士フイルム 11.21 -0.16 3289 -45
6594 (NJDCY)  日本電産 4.77 0.02 2799 5
6857 (ATEYY)  アドバンテスト 50.70 0.50 7437 -59
4543 (TRUMY)  テルモ 19.12 0.24 2805 78.5
8591 (IX.N)  オリックス 20.26 0.19 2972 -5.5
(時価総額上位50位、1ドル146.69円換算)


「ADR上昇率上位5銘柄」(14日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
2801 (KIKOY)  キッコーマン 21.03 1542 139.5 9.95
6971 (KYOCY)  京セラ 13.06 1917 124.5 6.95
8309 (SUTNY)  三井住友トラHD 5.20 3814 187 5.16
8601 (DSEEY)  大和証券G本社 7.02 1030 42.6 4.31
9433 (KDDIY)  KDDI 18.25 2677 97 3.76

「ADR下落率上位5銘柄」(14日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
7182 (JPPTY)  ゆうちょ銀行 9.42 1382 -148 -9.67
8830 (SURYY)  住友不動産 17.00 4987 -518 -9.41
4755 (RKUNY)  楽天 5.67 832 -52 -5.88
5020 (JXHLY)  ENEOS 8.92 654 -31 -4.53
6758 (SONY.N)  ソニー 24.88 3650 -138 -3.64


「米国株式市場概況」(14日)
NYDOW
終値:42051.06 前日比:-89.37
始値:42150.09 高値:42254.75 安値:41952.86
年初来高値:44882.13 年初来安値:37645.59
前年最高値:45014.04 前年最安値:37266.67

Nasdaq
終値:19146.81 前日比:136.72
始値:19074.72 高値:19174.55 安値:19023.61
年初来高値:20056.25 年初来安値:15267.91
前年最高値:20173.89 前年最安値:14510.30

S&P500
終値:5892.58 前日比:6.03
始値:5896.74 高値:5906.55 安値:5872.11
年初来高値:6144.15 年初来安値:4982.77

米30年国債 4.973% 米10年国債 4.534%


米国株式市場はまちまち。ダウ平均は89.37ドル安の42051.06ドル、ナスダックは13
6.73ポイント高の19146.81で取引を終了した。

貿易協議や減税案の進展を好感した買いに、寄り付き後、上昇。その後、年内の利
下げ期待の後退や長期金利の上昇を警戒し、ダウは下落に転じた。一方、エヌビデ
ィア(NVDA)など半導体は引き続き買われ、ナスダックは終日堅調に推移し、まち
まちで終了。セクター別では自動車・自動車部品、半導体・同製造装置が上昇した
一方、医薬品・バイオテクが下落した。

航空機メーカーのボーイング(BA)はトランプ大統領の中東訪問を受け、カタール
航空から過去最大となる最大210機を受注したことを明らかにし続伸。動画配信のネ
ットフリックス(NFLX)は手頃な値段の広告付きサービスの世界月間利用者数が940
0万に達したと発表し、上昇。半導体のエヌビディア(NVDA)はアナリストの目標株
価引き上げで上昇。同業アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)は60億ドル規
模の自社株買い計画が好感され、上昇した。

次世代小型モジュール原子炉(smr)の開発に携わるオクロ(OKLO)は純損失が予想
程広がらず、上昇。サーバーソリューション会社のスーパー・マイクロ・コンピュ
ーター(SMCI)はサウジアラビアのデータセンター企業データボルトと提携契約を
発表し、上昇。ファーストフードレストラン運営のウェンディーズ(WEN)はアナリ
ストが投資判断を引下げ、下落した。

ネット証券会社のイートロ(ETOR)は14日ナスダック市場に上場。上場価格52ドル
を上回る69.69ドルで取引を開始した。ネットワーク機器メーカーのシスコ・システ
ムズ(CSCO)は取引終了後に四半期決算を発表。調整後の1株当たり利益が予想を上
回り、時間外取引で買われている。


(Horiko Capital Management LLC)
《ST》

記事一覧

  • 2025/05/15 13:01:後場の日経平均は490円安でスタート、フジクラやSUBARUなどが下落
  • 2025/05/15 12:46:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は続落、ファーストリテが1銘柄で約77円分押し下げ
  • 2025/05/15 12:38:戻り待ちの売りや円高進行が重石に
  • 2025/05/15 12:37:後場に注目すべき3つのポイント〜戻り待ちの売りや円高進行が重石に
  • 2025/05/15 12:35:豆蔵:AIロボティクスに重点、ROE50%、配当利回り4%超、利益成長30%へ
  • 2025/05/15 12:31:日経平均は続落、戻り待ちの売りや円高進行が重石に
  • 2025/05/15 12:30:ネオマーケティング---通期連結業績予想の上方修正を発表
  • 2025/05/15 11:11:C&R社 Research Memo(11):グループシナジーを生かした事業承継型M&Aを成長戦略の1つに据える
  • 2025/05/15 11:10:C&R社 Research Memo(10):2026年2月期はすべてのカテゴリで増収増益となる見通し(2)
  • 2025/05/15 11:08:C&R社 Research Memo(8):2026年2月期はM&A効果で2ケタ増収増益に転じ、過去最高を更新する見通し
  • 2025/05/15 11:07:C&R社 Research Memo(7):財務内容は健全、ネットキャッシュは8,639百万円と潤沢
  • 2025/05/15 11:06:C&R社 Research Memo(6):クリエイティブ分野(日本)、医療分野、会計・法曹分野が減益に(2)
  • 2025/05/15 11:05:C&R社 Research Memo(5):クリエイティブ分野(日本)、医療分野、会計・法曹分野が減益に(1)
  • 2025/05/15 12:11:東京為替:ドル・円は軟調、下げ一服後は横ばい
  • 2025/05/15 12:09:CACHD Research Memo(9):人的資本の非財務価値向上への取り組みを推進
  • 2025/05/15 12:08:CACHD Research Memo(8):未来を見据えた長期ビジョンで企業変革を実現する
  • 2025/05/15 12:07:CACHD Research Memo(7):最大の強みは「トランスフォーメーション力」
  • 2025/05/15 12:06:CACHD Research Memo(6):2025年12月期、増収と稼ぐ力で調整後EBITDAは2桁増益見込む
  • 2025/05/15 12:05:CACHD Research Memo(5):2024年12月期、国内外IT好調で調整後EBITDA拡大
  • 2025/05/15 12:04:CACHD Research Memo(4):事業再構築が進む海外IT事業