|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/16 16:49,
提供元: フィスコ
16日の中国本土市場概況:上海総合0.4%安で続落、金融株が下げ主導
*16:49JST 16日の中国本土市場概況:上海総合0.4%安で続落、金融株が下げ主導
16日の中国本土市場は、主要指標の上海総合指数が前日比13.36ポイント(0.40%)安の3367.46ポイントと続落した。
様子見ムードが漂う流れ。中国指標の内容を見極めたいとするスタンスが重しだ。中国では週明け19日、4月の小売売上高や鉱工業生産などが公表される。トランプ関税の影響が気がかりだ。先行して14日に発表された金融統計では、人民元建て新規融資が市場予想を下回っている。もっとも、下値は限定的。中国の景気対策に対する期待感が根強いほか、米長期金利の上昇一服も相場の支援材料だ。(亜州リサーチ編集部)
金融・証券株が下げを主導。中国工商銀行(601398/SH)が1.5%安、中国農業銀行(601288/SH)が1.2%安、中国平安保険(601318/SH)が1.6%安、中国人寿保険(601628/SH)が1.3%安、華泰証券(601688/SH)が1.5%安、中信証券(600030/SH)が1.4%安で引けた。
石油・石炭株もさえない。中国石油化工(600028/SH)が2.1%、中国石油天然気(601857/SH)が1.6%、中国中煤能源(601898/SH)が1.9%、中国神華能源(601088/SH)が1.5%ずつ下落した。消費関連株、公益株なども売られている。
半面、医薬株は高い。天士力医薬集団(600535/SH)が5.4%、東魯抗医薬(600789/SH)が3.6%、津薬達仁堂集団(600329/SH)が3.2%、華北製薬 (600812/SH)が2.2%、河南太龍薬業(600222/SH)が1.9%ずつ上昇した。素材株、自動車株も買われている。
外貨建てB株相場は、上海B株指数が0.62ポイント(0.24%)高の259.33ポイント、深センB株指数が5.89ポイント(0.50%)高の1195.06ポイントで終了した。
亜州リサーチ(株)
《CS》
記事一覧
2025/05/17 17:00:株ブロガー・さなさえ:国策テーマと好業績&割安株でトランプ相場の荒波を乗り越えましょ【FISCOソーシャルレポーター】
2025/05/17 16:59:来週の相場で注目すべき3つのポイント:G7財務相・中央銀行総裁会議、CPI、3回目の日米関税交渉
2025/05/17 14:37:国内外の注目経済指標:日本の4月コアCPIは3月実績を上回る見込み
2025/05/17 14:36:為替週間見通し:ドルは下げ渋りか、円安是正の思惑も米中歩み寄りを好感
2025/05/17 14:35:新興市場見通し:トランプ関税の影響が限られる中小型株には資金が向かいやすい
2025/05/17 14:34:米国株式市場見通し:格下げの影響を見極める必要はあるが、モメンタムは強い
2025/05/17 14:32:国内株式市場見通し:日米交渉前で様子見ムード強まりやすいが、結果次第では指数一段高も
2025/05/17 14:26:英ポンド週間見通し:もみ合いか、英中央銀行による追加利下げの可能性残る
2025/05/17 14:24:豪ドル週間見通し:上げ渋りか、豪準備銀行は追加利下げの可能性
2025/05/17 14:23:ユーロ週間見通し:伸び悩みか、PMI改善に期待も円買い圧力継続
2025/05/17 14:22:為替週間見通し:ドルは下げ渋りか、円安是正の思惑も米中歩み寄りを好感
2025/05/17 14:21:国内外の注目経済指標:日本の4月コアCPIは3月実績を上回る見込み
2025/05/17 13:44:国内株式市場見通し:日米交渉前で様子見ムード強まりやすいが、結果次第では指数一段高も
2025/05/17 13:42:新興市場見通し:トランプ関税の影響が限られる中小型株には資金が向かいやすい
2025/05/17 13:41:米国株式市場見通し:格下げの影響を見極める必要はあるが、モメンタムは強い
2025/05/17 10:00:個人投資家・有限亭玉介:証券口座乗っ取り事件でサイバーセキュリティ純国産化の推進に期待【FISCOソーシャルレポーター】
2025/05/17 08:52:16日の米国市場ダイジェスト:NYダウは331ドル高、ヘルスケアが回復
2025/05/17 08:51:ADR日本株ランキング〜第一三共など全般買い優勢、シカゴは大阪比225円高の37995円〜
2025/05/17 07:32:前日に動いた銘柄 part2電算、クリアル、ヒューマンTなど
2025/05/17 07:20:NY金:反落、安全逃避の買いは一巡
|