|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/17 20:27,
提供元: フィスコ
ダイコク電機---改刷特需の反動で2Q減収なるも、通期連結業績予想の上方修正に加えて期末配当金の増配を発表
*20:27JST ダイコク電機---改刷特需の反動で2Q減収なるも、通期連結業績予想の上方修正に加えて期末配当金の増配を発表
ダイコク電機<6430>は14日、2026年3月期第2四半期(25年4月-9月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比12.0%減の303.72億円、営業利益が同23.3%減の69.85億円、経常利益が同23.0%減の70.38億円、親会社株主に帰属する中間純利益が同23.7%減の47.36億円となった。
情報システム事業の売上高は前年同期比21.8%減の254.49億円、セグメント利益は同31.0%減の71.23億円となった。パチンコホール経営企業においてスマート遊技機導入に伴う設備投資需要が継続している。このような市場環境のもと、「パチンコホール向け製品等」の売上は、カードユニットの改刷対応に伴う特需が一巡したことから前年同期を下回った。一方で、カードユニット「VEGASIA」の販売台数は前年同期を上回り、さらに新製品「BiGMO XCEL」、「TL-01」及び情報公開製品の販売が好調に推移した。「サービス」の売上は、主要なサービスが堅調に推移し、スマート遊技機登場による市場変化への対応に関連したMIRAIGATEサービスの加盟店舗数が増加したこともあり、前年同期を上回った。
アミューズメント事業の売上高は同132.9%増の42.92億円、セグメント利益は10.63億円(前年同期は0.02億円の損失)となった。市場においてスマートパチンコの導入が進んでいる。このような環境のもと、パチンコ向け制御部品の売上は前年同期を上回った。また、第1四半期に同社グループ会社のDAXELが開発したスマートパチスロ「ようこそ実力至上主義の教室へ」及び元気株式会社が開発した自社ゲームタイトル「首都高バトル」の販売が堅調で業績に寄与した
その他の売上高は同353.0%増の6.59億円、セグメント損失は0.12億円(前年同期は1.19億円の損失)となった。
2026年3月期通期については、同日、連結業績予想の上方修正を発表した。売上高が前期比11.3%減(前回予想比5.2%増)の510.00億円、営業利益が同38.7%減(同41.5%増)の75.00億円、経常利益が同38.7%減(同41.5%増)の75.00億円、親会社に帰属する当期純利益が同39.2%減(同34.3%増)の47.00億円としている。
また、当期業績の進捗状況および財務体質の健全性等を総合的に勘案し、期末配当予想を20.00円増配し1株当たり70.00円、年間配当金を100.00円とすることを発表した。
《AK》
記事一覧
2025/11/19 10:56:日化薬---大幅反発、堅調業績や株主還元評価して国内証券が格上げ
2025/11/19 10:49:電算システムホールディングス--- Unyteの株式取得(完全子会社化)
2025/11/19 10:49:メディネット---25年9月期増収、細胞加工業の売上高が伸長
2025/11/19 10:47:井関農機---3Q増収増益、再度の通期業績予想の上方修正に加えて、期末配当金の増配を発表
2025/11/19 10:45:フルハシEPO---株式の立会外分売
2025/11/19 10:43:明豊エンタープライズ---年間優秀社員を表彰する「明豊AWARD 2025」を開催
2025/11/19 10:42:出来高変化率ランキング(10時台)〜ビーマップ、三住建設などがランクイン
2025/11/19 10:29:中国の第15次5カ年計画の建議に見る政治経済の転換(2)【中国問題グローバル研究所】
2025/11/19 10:24:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は弱含み
2025/11/19 10:23:中国の第15次5カ年計画の建議に見る政治経済の転換(1)【中国問題グローバル研究所】
2025/11/19 10:04:フィルカンパニー---大幅反発、利益予想上方修正や記念配実施を好感
2025/11/19 10:03:ハピネス&D---大幅反発、株主優待制度の拡充を発表
2025/11/19 10:00:アドバンテス---大幅続落、エヌビディア決算控え半導体関連には買い手控え続く
2025/11/19 09:44:リコー:デジタルサービス強化と商用・産業印刷拡大で成長基盤を再構築
2025/11/19 09:32:Schoo---大幅に続伸、決算質疑応答の要旨開示、「利益率は十分に改善していく」
2025/11/19 09:30:日経平均は119円高でスタート、ファーストリテや第一三共などが上昇
2025/11/19 09:22:ヌーラボ---大幅に3日ぶり反発、上限13万1000株の自社株取得、発行済み総数の2.02%
2025/11/19 09:11:MRT---大幅に3日ぶり反発、上限13万株の自社株買い、発行済み総数の2.2%
2025/11/19 09:11:日経平均は140円安、寄り後は下げに転じる
2025/11/19 09:09:個別銘柄戦略:フィルカンパニーやハピネス&Dに注目
|