|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/17 14:23,
提供元: フィスコ
ユニリタ---2Qは増収・2ケタ増益、クラウドサービス事業とプロフェッショナルサービス事業が増収に
*14:23JST ユニリタ---2Qは増収・2ケタ増益、クラウドサービス事業とプロフェッショナルサービス事業が増収に
ユニリタ<3800>は12日、2026年3月期第2四半期(25年4月-9月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比3.7%増の59.62億円、営業利益が同24.4%増の4.59億円、経常利益が同20.2%増の6.09億円、親会社株主に帰属する中間純利益が同23.1%増の3.57億円となった。
プロダクトサービス事業は、売上高22.70億円(前年同期比0.3%増)、営業利益6.69億円(前年同期比2.8%減)となった。同事業の主力であるメインフレーム向け製品は、富士通が2022年2月に発表した撤退計画の影響が徐々に出てきているものの、他のプラットフォームへの移行案件の受注等が当該影響分を補い、事業全体の収益は微増となった。また、同事業の注力商品である「まるっと帳票クラウドサービス」は、業績への寄与は限定的ではあるが、帳票の配送代行業務に対するニーズを捉え、売上が伸長した。
クラウドサービス事業は、売上高18.34億円(前年同期比6.9%増)、営業損失2.35億円(前年同期比0.39億円の損益改善)となった。同当事業に属する主な製品・サービスの経過について、「LMIS」は、企業のシステム運用アウトソーシング需要の増加を受けたITサービス事業者からの受注増等により売上が伸長し、増収と損益改善に寄与した。「Waha! Transformer」関連では、生成AI連携サービス「SecuAiGent」が、情報漏洩防止と回答精度向上を兼ね備えた機能(特許番号:第7662875号)から引き合いが活発化している。「Digital Workforce」は、仕入原価の低減により収益性は改善したが、売上は微増にとどまった。
プロフェッショナルサービス事業は、売上高18.58億円(前年同期比5.1%増)、営業利益1.71億円(前年同期比71.3%増)となった。同社グループの強みであるサービス&データマネジメント領域のコンサルティング事業への引き合いが堅調であったことに加え、システムインテグレーション事業の収益性が回復したことにより増収増益となった。
2026年3月期通期の連結業績予想について、売上高は前期比7.0%増の125.00億円、営業利益は同24.9%増の10.50億円、経常利益は同19.8%増の12.00億円、親会社株主に帰属する当期純利益は同18.6%増の8.50億円とする期初計画を据え置いている。
《AK》
記事一覧
2025/11/20 14:02:マクセル---自己株式取得の決議およびToSTNeT-3による自己株式取得終了を発表
2025/11/20 13:54:米国株見通し:伸び悩みか、雇用統計改善なら重石に
2025/11/20 13:54:ビジュアル・プロセッシング・ジャパン---ヤマリアが「CIERTO」を導入
2025/11/20 13:52:日経平均は1282円高、ダウ平均先物堅調で東京市場の株価支援要因に
2025/11/20 13:52:CRGホールディングス---25年9月期は大幅増益、HR関連事業とフィナンシャル事業がともに増益
2025/11/20 13:46:東京為替:ドル・円は上値が重い、過熱感で上昇一服
2025/11/20 13:25:BTM---反発、子会社BTMAIZが商工中金と「顧客紹介に関するビジネスマッチング契約」を締結
2025/11/20 13:16:東京為替:ドル・円は伸び悩み、午後はほぼ横ばい
2025/11/20 13:06:後場の日経平均1690円高でスタート、日東紡や三井海洋などが上昇
2025/11/20 12:51:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅に5日ぶり反発、アドバンテストが1銘柄で約441円分押し上げ
2025/11/20 12:51:ROXX---続落、ライフカードと提携し求職者向けクレジットカードの提供開始も
2025/11/20 12:38:後場に注目すべき3つのポイント〜米エヌビディア決算を終え安心感広がる
2025/11/20 12:31:米エヌビディア決算を終え安心感広がる
2025/11/20 12:27:東京為替:ドル・円は堅調、日本株高で円売り
2025/11/20 12:27:日経平均は大幅反発、米エヌビディア決算を終え安心感広がる
2025/11/20 12:07:Chordia Research Memo(7):2025年8月期は事業収益の計上がなく、前期並みの損失を計上
2025/11/20 12:06:Chordia Research Memo(6):その他パイプラインは早期導出方針、眼科疾患対象の共同研究も開始
2025/11/20 12:05:Chordia Research Memo(5):rogocekibの第1/2相臨床試験は拡大コホートを実施(2)
2025/11/20 12:04:Chordia Research Memo(4):rogocekibの第1/2相臨床試験は拡大コホートを実施(1)
2025/11/20 12:03:Chordia Research Memo(3):RNA制御ストレスを標的とした抗がん薬の開発を進める
|