携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 10月24日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/27 10:06, 提供元: フィスコ

株式会社ティムス:2025年12月期中間決算説明会文字起こし(4)

*10:06JST 株式会社ティムス:2025年12月期中間決算説明会文字起こし(4)
株式会社ティムス<4891>:2025年12月期中間決算説明会文字起こし(3)の続き

2点目はTMS-008(急性腎障害向け開発プログラム)についてです。
TMS-008は、TMS-007と同じSMTPファミリーに属する化合物で、急性腎障害を適応疾患として開発を進めています。
Ph1臨床試験を完了し、4月にデータリードアウト、6月には治験総括報告書を取りまとめました。
結果として、安全性・忍容性ともに良好なデータが得られています。
Ph1臨床試験は5つのコホートで用量漸増デザイン(dose escalation)により実施しました。
現在は次の試験、Ph2臨床試験を予定しており、その実施に向けて、治験デザインを多角的に検討中です。
急性腎障害は非常に重篤な疾患でありながら、いまだ承認薬が存在しません。
当社では、過去の臨床試験の経緯等を観察しつつ、それらを踏まえ、「これなら成功できる」と考えられる慎重かつ実現的なデザインを策定中であり、精緻な検討を重ねています。

3点目は、JX09(アルドステロン合成酵素阻害剤)の進捗についてです。
JX09については、提携先のCORXEL社がオーストラリアにて健常成人を対象としたPh1臨床試験を実施中であり、開発状況に大きな変更はありませんが、他社において開発中の同様の作用機序を持つアルドステロン合成酵素阻害剤が注目を集めておりますので、ご紹介いたします。現在、我々が把握している限りにおいては、アルドステロン合成酵素阻害剤とし臨床入りしている開発品は、「Lorundrostat」、「Baxdrostat」、「JX09」と中国で開発中のものが1つあり、世界で4剤のみであります。その中では、米Mineralys社の「Lorundrostat」とアストラゼネカ社の「Baxdrostat」の開発が進展しており、これらが承認されれば、希少価値という観点から注目を浴びる可能性があると考えております。
今年の3月に「Lorundrostat」の、7月には「Baxdrostat」のPh3臨床試験の結果が発表され、いずれも良好な結果でした。具体的には、2種類以上の降圧剤を使用しても血圧が十分に下がらない「治療抵抗性高血圧」或いは「コントロール不良高血圧」の患者を対象に、プラセボ群比で8〜10mmHg程度の降圧効果を達成しています。また市場からの評価も高く、ロイターニュースの記事によれば、アストラゼネカ社は「Baxdrostat」の年間売上高をピーク時で50億ドル以上と想定しているとの情報もあり、今後、市場性についての分析も進み注目されるのでないかと、考えています。Mineralys社については、Ph3臨床試験の結果を受けて株価が2倍以上に上昇し、時価総額は30億ドルを超える水準となりました。同社は日本のベンチャーキャピタル Catalys Pacific社が主導して設立した企業であり、非常に良い成果を挙げていると認識しています。こうした事例は、当社が開発中のJX09にも大きな可能性があることを示唆するものと考えています。

トピックスも3点ございます。

1点目は開発担当取締役の交代人事がありました。

5月の定時株主総会において、開発担当取締役の稲村が退任し、新たに横田を選任いたしました。

横田は外資系製薬企業で豊富な研究開発経験を持ち、特にフランスの大手製薬会社であるサノフィ日本法人で研究開発本部長として7年間にわたりトップを務めた実績を有しております。当社の研究開発体制をさらに強化する人事であると考えております。

2点目はTMS-007の Ph1に関する論文が表彰されました。

2023年に英国医学誌 British Journal of Clinical Pharmacology に掲載されたPh1臨床試験(2014〜2015年に実施)に関する論文が、閲覧数上位10%に入る「Top Viewed Article」として選出されました。Ph1臨床試験の論文が高い注目を集めるのは珍しく、TMS-007に対する関心の高さを示す結果と考えています。

3点目は新たなアナリスト・カバレッジが開始されました。

当第2四半期終了後に、独立系調査会社「Pathology Associates」より新たに当社をカバレッジ対象に加えていただきました。

同社は主に大手製薬企業を分析対象としていますが、当社を新たに選定いただいたことは非常に光栄です。

各プロジェクトの成果とマイルストーンについてです。

TMS-007、TMS-008、JX09、および新規シーズ探索プロジェクトの各テーマは、概ね期初に掲げた計画どおり進捗しております。今期に残る課題としては、TMS-008のPh2臨床試験デザインの確定、およびJX09のPh1臨床試験完了が挙げられます。
特にTMS-008については、過去の多様な臨床試験結果を丁寧に検証しながら、成功確度を高めるための慎重な設計を進めております。引き続き、確実な前進を目指してまいります。
以上が、当社の第2四半期における主要トピックスおよび進捗状況でございます。

株式会社ティムス:2025年12月期中間決算説明会文字起こし(5)に続く


《HM》

記事一覧

  • 2025/10/27 18:59:ニーズウェル---生成AIを中心とした先端技術検証支援業務を受注
  • 2025/10/27 18:57:ニーズウェル---「AI医師スケジューリング」開発状況および試験運用開始
  • 2025/10/27 18:19:27日の香港市場概況:ハンセン指数は堅調推移
  • 2025/10/27 18:16:欧州為替:ドル・円は失速、153円台は売り
  • 2025/10/27 18:15:日経平均テクニカル:大幅続伸、5万円突破し25日線比で過熱感
  • 2025/10/27 17:39:27日の中国本土市場概況:上海総合指数は続伸
  • 2025/10/27 17:31:ミネベアミツミ:精密技術と量産力で世界を支える「相合」精密部品メーカー、株価の上値余地大きい
  • 2025/10/27 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米FOMCの政策方針にらみ
  • 2025/10/27 17:19:アステリア、霞ヶ関キャピタル、PLANTなど
  • 2025/10/27 17:15:東京為替:ドル・円は伸び悩み、夕方にかけて失速
  • 2025/10/27 16:48:東証グロ−ス指数は反発、基本的には主力市場中心の1日
  • 2025/10/27 16:42:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅続伸、ソフトバンクGとアドバンテの2銘柄で約621円押し上げ
  • 2025/10/27 16:35:日経VI:大幅に上昇、イベント目白押しで高値警戒感強まる
  • 2025/10/27 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:3日ぶり反発も上値では戻り売り優勢
  • 2025/10/27 16:27:高市政権への期待は大きく日経平均は初の5万円乗せ【クロージング】
  • 2025/10/27 16:24:東京為替:ドル・円は失速、ユーロ・円は反落
  • 2025/10/27 16:13:No.1 中小企業向けAI技術を活用した個人情報管理ソフト「A-Checker」をリニューアル、10月20日より販売開始
  • 2025/10/27 15:58:日経平均は大幅続伸、初の5万円到達、終日買い優勢の展開
  • 2025/10/27 15:54:東証業種別ランキング:非鉄金属が上昇率トップ
  • 2025/10/27 15:46:10月27日本国債市場:債券先物は135円96銭で取引終了
  • ■投資ニュース

  • 2025/10/27 18:59:ニーズウェル---生成AIを中心とした先端技術検証支援業務を受注
  • 「米国株」ランキング (10/9更新)

    バックナンバー

    たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ

    1. たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ
    2. ぷっとコール倶楽部
    3. 4つの基準による米国株長期投資術
    4. 売坊流オプショントレード入門セミナー 11月22日
    5. スプレッドボリンジャー TradingView版


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。