|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/24 07:15,
提供元: フィスコ
前日に動いた銘柄 part1 第一稀元素化学工業、アドソル日進、住友重機械工業など
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 第一稀元素化学工業、アドソル日進、住友重機械工業など
銘柄名<コード>23日終値⇒前日比
住友化<4005> 469.3 +7.3
サウジアラムコとの合弁企業の出資比率を引き下げる取引が完了。
26年3月期第3四半期に税引前利益約350億円を計上。
靜甲<6286> 1131 +50
26年3月期業績予想を上方修正。
三洋工<5958> 4590 +225
発行済株式数の7.32%・22万株上限の
自社株買いと買付け委託を発表。本日20.1万株取得。
ほぼ日<3560> 3355 +10
米国に子会社を設立。上値は重い。
オービーシステム<5576> 2901 -214
上期営業利益17.7%減。通期予想に対する進捗率は29.5%にとどまる。
PXB<6190> 521 -90
22日長い陰線となり手仕舞い売り誘う。
第一稀元素化学工業<4082> 944 +150
レアアース不使用のジルコニア材料開発を引き続き材料視。
アドソル日進<3837> 1533 +218
業績・配当予想の上方修正を好感。
平河ヒューテック<5821> 2401 +189
アクシウムの大株主浮上を材料視。
住友重機械工業<6302> 4092 +414
造船業界が建造量倍増めざしクレーンなど導入と伝わり。
東京計器<7721> 5580 +420
高市首相が防衛費増額を前倒し方針と伝わり。
パルグループHD<2726> 2135 +81
底値到達感からのリバウンドの流れに追随。
三井E&S<7003> 5470 +380
造船業の建造量倍増目指すとの報道で関連銘柄として物色。
ノジマ<7419> 1373 +68
ハイテクから内需への資金シフトの一環か。
栗田工業<6370> 5771 +194
シティグループ証券では投資判断を格上げ。
JVCケンウッド<6632> 1222 +47
造船関連の一角として資金向かう形か。
中国塗料<4617> 3885 +80
造船関連株の一角として関心が向かう。
東亜建設工業<1885> 2361 +131
レアアース関連として22日から資金向かう。
五洋建設<1893> 1354 +70.5
海上土木銘柄にはレアアース関連としての期待も。
IDOM<7599> 1262 +67
決算発表後は悪材料出尽くし感が優勢の流れ続く。
アステリア<3853> 1351 -205
22日にかけてのリバウンドにも一服感で。
東洋エンジニアリング<6330> 2824 +37
レアアース関連として関心続いたが過熱警戒感。
井関農機<6310> 2260 -186
新農林水産相の就任会見受けコメ増産への期待後退も。
SUMCO<3436> 1644.5 -90.5
半導体関連株一斉安の流れに押される。
ディスコ<6146> 50890 -2010
主力の半導体製造装置株は揃って売られる。
ローツェ<6323> 2000 -105.5
半導体製造装置株からは全般資金流出。
イビデン<4062> 9665 -500
半導体関連一斉安で売り向かう。
マネックスグループ<8698> 759 -35
ビットコイン価格が足元でさえない動き。
《CS》
記事一覧
2025/10/24 18:15:日経平均テクニカル: 3日ぶり大幅反発、5日線上方に復帰し調整一巡示唆
2025/10/24 18:09:欧州為替:ドル・円は小高い、153円付近は売り
2025/10/24 17:54:24日の香港市場概況:ハンセン指数は強含み
2025/10/24 17:45:24日の中国本土市場概況:上海総合指数は強含み
2025/10/24 17:45:シマダヤ:チルド麺・冷凍麺を主力とする麺専業メーカー、創業100周年に向けて成長戦略推進
2025/10/24 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、来週の米追加利下げにらみドル買い抑制
2025/10/24 17:11:この記事は削除されました
2025/10/24 17:07:東京為替:ドル・円は堅調、午後は一時153円台
2025/10/24 17:01:フォーバル---福岡市が実施する「DX普及促進事業業務」を受託
2025/10/24 16:59:前日に動いた銘柄 part1 日東紡績、太平洋工業、ディスコなど
2025/10/24 16:56:東証グロ−ス指数は続落、強弱材料混在し方向感定まらず
2025/10/24 16:49:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅に3日ぶり反発、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約425円押上
2025/10/24 16:42:米中対立懸念が和らぐなかで高市トレードが活発【クロージング】
2025/10/24 16:35:日経VI:低下、イベント控え取引時間中は警戒感緩まず
2025/10/24 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:ローテーションと週末のポジション調整で小幅続落
2025/10/24 16:27:日経平均は大幅反発、買い一巡後は高値圏で横ばい推移
2025/10/24 16:07:東京為替:ドル・円は伸び悩み、上値で売り
2025/10/24 16:00:アウン、KOA、日本M&Aなど
2025/10/24 15:58:東証業種別ランキング:非鉄金属が上昇率トップ
2025/10/24 15:45:日経平均大引け:前日比658.04円高の49299.65円
|