携帯版 |
![]() |
![]() |
|
フィスコ投資ニュース配信日時: 2025/09/24 12:02, 提供元: フィスコ ヤマタネ Research Memo(2):グループ創業100周年を迎えた総合サービス企業*12:02JST ヤマタネ Research Memo(2):グループ創業100周年を迎えた総合サービス企業■会社概要 ヤマタネ<9305>は1924年7月3日(大正13年)に山崎種二が廻米問屋として創業し、2025年3月期にグループ創業100周年を迎えた。コメ卸売販売の食品事業を祖業に、大きく変動する社会情勢、市場のニーズに応え、事業領域を拡大しており、現在は「物流(国内物流・国際業務)」「食品(コメ卸売販売・加工食品卸売販売)」「情報(メインフレームの技術支援やソフトウェアの開発・販売・サポート)」「不動産(オフィスビルを中心とした不動産賃貸)」と4つの事業を展開する総合サービス企業である。 山崎種二は、「信は万事の本を為す」(人の信用を得ることがすべての基本である)という言葉を信奉し、あらゆる面で誠実に実行することで大きな信用を得て、同社の基盤を築きあげた。現在も同社の企業理念として引き継がれている。同社は関連する4つの事業をさらに融合させていくことで、新たな価値を創出していく考えである。 同社は、1950年10月に東京証券取引所へ上場した。倉庫会社の吸収合併を皮切りに営業所(倉庫拠点)の新設を進め物流事業を拡大し、1962年10月には不動産事業に進出した。1989年10月に山種米穀(株)と合併し、1995年8月に社名を現在の「(株)ヤマタネ」に変更した。1993年2月に国際航空運送協会(IATA)代理店資格を取得し、同年10月に国際引越協会(OMNI)に加入して国際業務の基盤を構築した。また、1998年3月にはSBS輸入商社資格を取得し、コメ卸売販売業のさらなる強化を図った。 近年では、M&Aによる事業拡大を積極的に実施している。2022年4月に食品輸送に特化した冷凍・常温輸送を手掛ける(株)シンヨウ・ロジを、2023年10月には総菜を中心に冷凍・冷蔵・常温の3カテゴリ5つのオリジナルブランドを展開する食品卸売業のショクカイを子会社化した。直近では、物流カンパニーにおいては、2025年7月に、HHESのアーカイブ事業を譲り受ける形で設立した(株)ヤマタネドキュメントマネジメントとその子会社の(株)キョクトウを子会社化した。また、食品カンパニーにおいては、2025年7月に三重県の農業生産法人である(有)アグリベース辻をグループ化、同年8月に熊本県でコメ卸売販売事業を営みEC事業に強みを持つ(有)農産ベストパートナーとその子会社の(株)しん力を子会社化した。 (執筆:フィスコアナリスト 村瀬 智一) 《HN》 記事一覧 |