|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/09 14:47,
提供元: フィスコ
トヨクモ---全国一斉訓練に過去最大89万人超が参加し「安否確認サービス2」の信頼性を検証
*14:47JST トヨクモ---全国一斉訓練に過去最大89万人超が参加し「安否確認サービス2」の信頼性を検証
トヨクモ<4058>は8日、法人向け安否確認システム「安否確認サービス2」において、2025年9月1日の「防災の日」に実施した全国一斉訓練の結果を公表した。今回の訓練は、首都直下地震や南海トラフ地震といった大規模災害発生時の通信負荷に耐えうるかを検証する目的で行われ、過去最多となる2,261社・89万2,734名が参加した。
訓練は、2025年9月1日11時00分から翌2日10時41分まで実施され、全社平均の回答率は81.2%に達した。また、回答時間の中央値は56.9分で、トヨクモ自身のシステム上での回答時間の中央値は7.7分、最頻値は1.0分と大幅に短縮されており、システムの高い即応性が示された。
参加企業・団体には、訓練結果に基づき自社の回答率や回答時間が全体平均と比較できるレポートが提供され、今後の防災体制強化に活用される。さらに、優秀な成績を収めた企業・団体を表彰する「Good安否確認賞」も実施され、受賞企業は2025年10月10日に発表予定である。
《AK》
記事一覧
2025/09/10 13:34:テラドローン---大幅に3日ぶり反発、屋内点検用ドローンで台湾企業と販売契約
2025/09/10 13:08:東京為替:ドル・円は下げ渋り、下値の堅さを意識
2025/09/10 13:03:後場の日経平均は259円高スタート、関西電や三井金などが上昇
2025/09/10 13:02:イーディーピー---大幅反発、ブルーとピンクのカラーダイヤモンドの販売開始
2025/09/10 13:03:昭和産業 Research Memo(3):穀物を使い切る、新領域に進出しCSV経営を前進
2025/09/10 13:02:昭和産業 Research Memo(2):2026年3月期は増収、営業利益は前期水準を計画
2025/09/10 13:01:昭和産業 Research Memo(1):2026年3月期第1四半期は、付加価値商品の好調により計画進捗は順調
2025/09/10 12:49:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は反発、ソフトバンクGが1銘柄で約160円分押し上げ
2025/09/10 12:47:東急不HD---2024年3月29日以来の上場来高値を更新
2025/09/10 12:46:後場に注目すべき3つのポイント〜買い先行も伸び悩む展開
2025/09/10 12:45:イオレ---一時ストップ安、新株予約権計2万個発行で希薄化懸念、157億円調達でビットコイン購入
2025/09/10 12:42:アクセルスペース---大幅に反発、「地球観測に関する政府間会合」のアソシエイトに認定
2025/09/10 12:36:注目銘柄ダイジェスト(前場):武蔵精密、三井ハイテク、くふうカンパなど
2025/09/10 12:18:東京為替:ドル・円は反落、ドルに下押し圧力
2025/09/10 12:13:買い先行も伸び悩む展開
2025/09/10 12:11:日経平均は反発、買い先行も伸び悩む展開
2025/09/10 12:09:コンフインタ Research Memo(9):2026年3月期は1株当たり配当金75円を計画、上場以来の連続増配が続く
2025/09/10 12:08:コンフインタ Research Memo(8):M&Aによる多角化が寄与し営業増益を見込む(2)
2025/09/10 12:07:コンフインタ Research Memo(7):M&Aによる多角化が寄与し営業増益を見込む(1)
2025/09/10 12:06:コンフインタ Research Memo(6):ゲーム業界の市況悪化の逆風下で、M&A効果により増収増益を確保(2)
|