|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/18 13:57,
提供元: フィスコ
ZenmuTech---Casley Deep Innovationsと協業に向けた取り組みを開始
*13:57JST ZenmuTech---Casley Deep Innovationsと協業に向けた取り組みを開始
ZenmuTech<338A>は14日、Casley Deep Innovations(CDI)との協業に向けた取り組みを開始した。国内発のセキュアストレージ基盤構築を目指し、両社の技術と知見を融合させた次世代インフラの検討に着手した。
まず、背景には、日本におけるデジタル活用の加速とともに情報漏洩やサイバー攻撃のリスク増加、さらには海外製ITサービスへの依存による「デジタル赤字」が経済安全保障上の課題として顕在化している点がある。この課題に対し、CDIはWeb3型の機密分散技術を活用した分散型ハイパーセキュアストレージを展開。一方、ZenmuTechは独自の秘密分散技術であるZENMU-AONTによってデータを無意味化し漏洩リスクを根本から防ぐセキュリティソリューションを提供している。両社は「分散」を軸とした異なるアプローチを相乗させ、日本発の高度なセキュアストレージ基盤の構築を志向している。
次に、協業の方向性では主に三つの領域で連携が予定される。一つ目はWeb3技術を活用した非サーバー型機密分散ストレージ「furehako」とZenmuTechの秘密分散技術を融合し、国産の高度なセキュアストレージ基盤を構築すること。経済安全保障の視点から、安全かつ持続可能なデータ利活用環境の提供を目指す。二つ目は、国産技術に基づくソリューションを共同で構築・提供することで、海外依存から脱却しサプライチェーンリスクの低減とデジタル主権の確立に貢献すること。三つ目は、安心・安全なデータ活用環境の提供を通じて、社会課題解決型DXを推進すること。
最後に、今後の展開としては、戦略的連携の可能性を探りつつ国内外での技術・サービス展開に向けた協議・開発・実証を段階的に進め、将来的には共創によるセキュアストレージ基盤の社会実装を見据えて連携を深化させる方向だ。
《NH》
記事一覧
2025/08/30 04:00:8月29日のNY為替概況
2025/08/30 03:33:[通貨オプション]OP売り、米国祭日を控え
2025/08/30 02:33:NY外為:BTC一目均衡表の雲割り込む、リスク資産売り、米国経済指標を嫌気
2025/08/30 00:42:BTC一目均衡表の雲割り込む、リスク資産売り、米国経済指標を嫌気【フィスコ・暗号資産速報】
2025/08/30 00:31:NY外為:ドル下落に転じる、米8月ミシガン大消費者信頼感指数確定値やシカゴPMI
2025/08/29 23:32:【市場反応】米8月ミシガン大消費者信頼感指数確定値/シカゴPMI、予想下回りドル買い後退
2025/08/29 22:19:【市場反応】米7月PCEコア価格指数は2月来で最高、ドル買い強まる
2025/08/29 20:03:欧州為替:ドル・円は上値が重い、米金利高の一服で
2025/08/29 19:22:欧州為替:ドル・円は高値圏、ややドル買い
2025/08/29 18:49:船場---米Autodesk社と戦略提携、CDE構築と教育展開でDX推進とBIMの普及に貢献
2025/08/29 18:36:タクマ---バイオマス発電プラントを受注(日本海水讃岐工場向け)
2025/08/29 18:34:売れるネット広告社グループ---株式譲渡契約および簡易株式交付によりSOBAプロジェクトを子会社化
2025/08/29 18:32:サンワテクノス---#SASS 2025「大学生による中高生のためのSDGs/サスティナビリティアワード」に協賛
2025/08/29 18:31:スペースシャワーSKIYAKIホールディングス---Suchmosの楽曲『STAY TUNE』がプラチナ認定
2025/08/29 18:29:ミガロホールディングス---不動産クラウドファンディング Rimple’s Selection#106 の募集総額
2025/08/29 18:15:日経平均テクニカル:3日ぶり反落、騰落レシオ130%割れ
2025/08/29 18:04:29日の香港市場概況:ハンセン0.3%高で4日ぶり反発、BYDエレク7.3%上昇
2025/08/29 18:03:欧州為替:ドル・円は伸び悩み、146円台に失速
2025/08/29 17:50:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米インフレ上振れも来週の雇用統計を見極め
2025/08/29 17:45:29日の中国本土市場概況:上海総合0.4%高で続伸、科創板は1.7%逆行安
|