携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 7月15日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/07/15 12:08, 提供元: フィスコ

芙蓉リース Research Memo(8):社会課題の解決を収益化へ、KPI進捗に注目

*12:08JST 芙蓉リース Research Memo(8):社会課題の解決を収益化へ、KPI進捗に注目
■芙蓉総合リース<8424>の成長戦略

3. 中長期的な注目点
事業環境が大きく変化するなかで、これまで積み上げてきた分野との親和性が高い成長領域において各パートナーとの連携等により新たな価値創造を目指すという方向性は、理にかなっていると弊社でも考えている。特に、業界をリードしてきた気候変動対策をはじめ、「社会課題の解決」に向けた取り組みをいかに成長機会に結び付けていくのかがポイントとなるだろう。中期経営計画はいよいよ4年目を迎え、事業ごとの進捗にややばらつきがあるものの、目指すべき収益ポートフォリオの進化に向けて、成長ドライバーとなるRT(モビリティ/ロジスティクス)及びAT(エネルギー環境、BPO/ICT、ヘルスケア)分野をいかに強化するか、引き続きそのプロセスに注目したい。また、企業価値向上(PBR改善)の重要なファクターとなる資本収益性(ROE)を高めていくためには、引き続きROAの向上がカギを握ると見ており、新領域の拡大やノンアセット収益の強化が今後の利益成長やROAにどのような影響を及ぼすのか、将来を占ううえで重要な判断材料となるだろう。「社会課題の解決」に向けた取り組みについても、非財務目標として掲げたKPIの進捗をフォローするとともに、市場の創出や競争力の強化、新たなビジネスモデルの構築などにいかに結び付け、経済価値(利益成長等)との連動を図っていくのか、その道筋についても中長期視点から注目していきたい。



■株主還元策

2025年4月1日に株式分割(1:3)を実施。2026年3月期も増配を継続予定

同社は、業績及び目標とする経営指標等を勘案し確固たる経営基盤及び財務体質の強化を図るべく、株主資本の充実に努めるとともに、長期的かつ安定的な配当の継続により株主への利益還元に努めることを基本方針としている。好調な業績に支えられ、2004年に上場してから増配を継続している。

2025年3月期の年間配当(分割調整後※)については、前期比5円増、期初予想比1.7円増となる1株当たり151.7円(中間75円、期末76.7円)を実施し、配当性向は30.2%と中期経営計画目標(30%以上)を2年前倒しで達成した。また、2026年3月期については、前期比6.3円増の1株当たり158円(中間79円、期末79円)、配当性向31%を予想しており、新たに設定した配当性向目標(32%以上)に向けて着実に引き上げていく方針だ。

※ 2025年4月1日を効力発生日とする株式分割(1:3)の影響を遡及修正した数値である。なお、遡及修正前(実数値)では、前期比15円増、期初予想比5円増となる1株当たり455円の配当額となっている。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田郁夫)


《HN》

記事一覧

  • 2025/07/16 08:31:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに強まる可能性は依然として低いと予想
  • 2025/07/16 08:26:今日の為替市場ポイント:米長期金利の上昇を意識してドルは底堅い動きを維持する見込み
  • 2025/07/16 08:25:堅調地合い継続か
  • 2025/07/16 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:軟調な展開か
  • 2025/07/16 08:03:SI---25日線を支持線とした強いトレンドを継続
  • 2025/07/16 08:02:JRC---25日線が支持線として意識される
  • 2025/07/16 07:55:ADR日本株ランキング〜武田薬品工業など全般やや売り優勢、シカゴは大阪比45円安の39615円〜
  • 2025/07/16 07:52:15日の米国市場ダイジェスト:NYダウは436ドル安、関税インフレで利下げ期待後退もハイテクが支える
  • 2025/07/16 07:51:NYの視点:米6月CPI、一部トランプ政権の関税による物価上昇示唆、金利据え置き観測強まる
  • 2025/07/16 07:39:NY原油:伸び悩みで66.52ドル、ドル高を意識
  • 2025/07/16 07:37:NY金:弱含みで3336.70ドル、ドル高を意識した売りが入る
  • 2025/07/16 07:32:前日に動いた銘柄 part2扶桑電通、フロイント産業、INGSなど
  • 2025/07/16 07:23:米国株式市場はまちまち、関税インフレで利下げ期待後退もハイテクが支える(15日)
  • 2025/07/16 07:20:15日のNY市場はまちまち
  • 2025/07/16 07:15:前日に動いた銘柄 part1 PRTIMES、DDグループ、エディアなど
  • 2025/07/16 06:30:今日の注目スケジュール:英消費者物価指数、米生産者物価コア指数、米鉱工業生産指数など
  • 2025/07/16 06:14:NY為替:米6月CPIは関税の影響示唆、金利上昇、ドル続伸
  • 2025/07/16 05:30:NY株式:NYダウは436ドル安、関税インフレで利下げ期待後退もハイテクが支える
  • 2025/07/16 04:00:7月15日のNY為替概況
  • 2025/07/16 03:33:[通貨オプション]R/R、円プット買い強まる
  • ■投資ニュース

  • 2025/07/16 08:31:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに強まる可能性は依然として低いと予想
  • 「原油急騰」ランキング (6/19更新)

    バックナンバー

    メリマン・スペシャル 2025 後半を読む

    1. メリマン・スペシャル 2025 後半を読む
    2. DVD 石原順のメガトレンドフォローシグナル
    3. 最新石油トレーディング
    4. DVD トレンドフォロー戦略とブッカーバンドの逆張り手法
    5. ラリー・ウィリアムズの原油トレード


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。