携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 7月2日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/06/25 14:03, 提供元: フィスコ

サンワテクノス Research Memo(3):自動車関連業界向け電子部品やマウンター業界向け電機品が増収に

*14:03JST サンワテクノス Research Memo(3):自動車関連業界向け電子部品やマウンター業界向け電機品が増収に
■業績動向

2. 部門別、地域別動向
サンワテクノス<8137>は売上高について、取扱商品別に電機・電子・機械の3部門に分けて内訳を開示しているほか、地域別セグメント情報として売上高及び営業利益を開示している。

(1) 部門別売上高の動向
電機部門の主な商材は、サーボモータやモーションコントローラ、インバータ、マシンコントローラ、パワーコンディショナなどが挙げられ、主に安川電機<6506>の製品を取り扱っている。主要顧客としてはSCREENホールディングス<7735>、KOKUSAI ELECTRIC<6525>、パナソニックホールディングス<6752>、ニコン<7731>、ダイフク<6383>などが挙げられる。売上高は、マウンター業界向けの電機品の販売が増加に転じたものの、半導体製造装置業界及び太陽光関連業界向けの電機品、FA業界向けの制御機器の販売が減少し、前期比15.0%減の28,346百万円となった。

電子部門の主な商材は、コンデンサやコネクタ、リレー、スイッチなどの一般電子部品のほか、ファンモーターやステッピングモーター、LED、電源装置など多岐にわたっている。主要顧客としてはデンソー<6902>、安川電機、三菱電機<6503>、オムロン<6645>、富士電機<6504>などが挙げられる。売上高は、自動車関連業界向けの電子部品(光学ユニット)の販売が増加した一方で、社会インフラ業界向けの電子機器、FA業界向けの電子部品(ケーブル、コネクタ等)の販売が減少し、同15.2%減の99,582百万円となった。設備投資関連機器の需要低迷に加えて、顧客先による部材の在庫調整が継続し減少要因となった。ただ、四半期ベースでは当第1四半期の21,962百万円を底に第4四半期は27,053百万円と上向きに転じており、底は打ったものと弊社では見ている。

機械部門の主な商材は、安川電機のロボットのほか搬送装置や減速機などが挙げられる。主要顧客はデンソーやSUBARU<7270>、富士フイルムホールディングス<4901>、AGC<5201>、SUMCO<3436>などが挙げられる。売上高は、自動車関連業界及び半導体製造装置業界向けの産業用ロボットの販売が増加したものの、半導体製造装置業界向け設備機器(除振台)の販売が減少し同24.0%減の11,652百万円となった。

(2) セグメント別業績動向
日本の売上高は前期比11.2%減の101,715百万円、営業利益は同40.3%減の2,172百万円となった。自動車関連業界向けの電子部品及びマウンター業界向けの電機品、半導体製造装置業界向けの産業用ロボットの販売が増加したものの、FA業界向けの制御機器や電子部品、半導体製造装置業界向けの電機品や設備機器の販売減少が響いて減収減益となった。

アジアの売上高は同23.4%減の46,880百万円、営業利益は同52.0%減の1,125百万円となった。前期の売上に大きく寄与した太陽光関連業界向け電機品の販売が減少したほか、FA業界向けの電子部品及び電子機器や、半導体製造装置業界向けの電子機器の販売も減少した。なお、2024年3月期より進出したインドについては現地に進出する日系インフラ企業向けの販売を開始するなど順調に立ち上がったようだ。インドでは自動車産業だけでなく、半導体などエレクトロニクス産業も育成する方針を政府が打ち出しており、今後も注力すべき市場と同社では位置付けている。

欧米の売上高は同8.6%減の6,374百万円、営業利益は同68.8%減の46百万円となった。FA業界向け電子部品の販売が減少した。


受注底入れで2026年3月期業績は3期ぶりの増収に転じる見通し
3. 2026年3月期の業績見通し
2026年3月期の連結業績は売上高で前期比11.0%増の155,000百万円、営業利益で同0.2%減の3,500百万円、経常利益で同1.5%減の3,760百万円、親会社株主に帰属する当期純利益で同6.8%増の2,610百万円と3期ぶりの増収、営業利益、経常利益はおおむね横ばい水準を見込んでいる。

足元の受注動向は地域によってバラつきがあるようで、日本は回復基調となっているものの、海外に関しては中国、欧米市場含めてまだ不透明な状況が続いている。ただ、全体的に見れば受注は底入れしており、売上の先行指標となる発注残も3月以降増加に転じるなど、米国の関税政策による影響は今のところ出ていない。自動車や携帯電話などの最終需要が冷え込むことによる関連業界の設備投資意欲減退がリスク要因ではあるものの、AI需要の高まりによるデータセンター関連投資や、脱炭素に向けた環境対策投資、人手不足による省人化投資などの拡大によりカバーできる見通しだ。半期ベースの売上計画は上期が前年同期比3.3%増、下期が同18.7%増と、下期から回復ペースが加速することを想定している。

利益面では、売上高が計画どおりに伸張すれば増益となる可能性が高いものの、米国の関税政策や中国の景気動向などが依然不透明なことから、保守的に横ばい水準として策定したようで特段の費用増は見込んでいない。なお、為替前提レートは144.00円/米ドルとしており、1円/米ドルの変動で、売上高は413百万円、営業利益は26百万円の増減要因※となる。

※ 円/米ドルが1円変動し、他通貨も同じ比率で変動したと想定した場合の影響額。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)



《HN》

記事一覧

  • 2025/07/07 14:35:木村化工機:過去最高益・大幅増配を実現、脱炭素分野での追い風を受け中長期的成長へ
  • 2025/07/07 14:15:出来高変化率ランキング(13時台)〜日本ホテル、くら寿司などがランクイン
  • 2025/07/07 14:10:日経平均VIは上昇、米関税政策など警戒
  • 2025/07/07 14:06:東京為替:ドル・円は145円付近、ドル買い継続
  • 2025/07/07 13:53:日経平均は215円安、積極的な買いは見送りムード
  • 2025/07/07 13:44:ミタチ---大幅反落、今期の営業減益見通しで失望売り優勢
  • 2025/07/07 13:43:東京為替:ドル・円は高値圏、新興国通貨は軟調
  • 2025/07/07 13:37:アルテック---大幅反落、上半期営業損益は一転して赤字幅拡大に
  • 2025/07/07 13:23:ワイヤレスG---大幅続伸、新サービス「WG FREE eSIM」の提供開始
  • 2025/07/07 13:22:水道機工:日本の水道分野でのリーディングカンパニー、水道インフラの維持管理需要を捉えた安定成長へ
  • 2025/07/07 13:21:ニューテック---大幅続伸、売上拡大効果で第1四半期営業益は約5倍に
  • 2025/07/07 13:20:マックハウス---ストップ高、マイニング大手企業と包括的協業提携
  • 2025/07/07 13:17:東京為替:ドル・円は堅調、米利下げ観測後退で
  • 2025/07/07 13:12:品川リフラ Research Memo(12):2025年3月期より配当性向目標を40%に引き上げ
  • 2025/07/07 13:11:品川リフラ Research Memo(11):重点方針は4項目。グローバル展開とM&Aも推進(2)
  • 2025/07/07 13:10:品川リフラ Research Memo(10):重点方針は4項目。グローバル展開とM&Aも推進(1)
  • 2025/07/07 13:09:Jフロンティア---続伸、TikTok総フォロワー数3.3億人を誇るTORIHADAと業務提携
  • 2025/07/07 13:09:品川リフラ Research Memo(9):「ビジョン2030」を策定。2件のM&Aが想定以上のシナジーを発揮
  • 2025/07/07 13:06:セキュア---「盗撮防止ソリューション」の開発を発表
  • 2025/07/07 13:08:品川リフラ Research Memo(8):2026年3月期はM&A2社の業績寄与により、売上高は大幅な増収を見込む
  • ■投資ニュース

  • 2025/07/07 14:35:木村化工機:過去最高益・大幅増配を実現、脱炭素分野での追い風を受け中長期的成長へ
  • 「原油急騰」ランキング (6/19更新)

    バックナンバー

    メリマン・スペシャル 2025 後半を読む

    1. メリマン・スペシャル 2025 後半を読む
    2. DVD 石原順のメガトレンドフォローシグナル
    3. 最新石油トレーディング
    4. DVD トレンドフォロー戦略とブッカーバンドの逆張り手法
    5. ラリー・ウィリアムズの原油トレード


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。