|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/15 15:19,
提供元: フィスコ
セグエグループ---1Qは減収なるも受注は好調に推移
*15:19JST セグエグループ---1Qは減収なるも受注は好調に推移
セグエグループ<3968>は13日、2025年12月期第1四半期(25年1月-3月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比3.3%減の47.88億円、営業利益が同47.5%減の2.26億円、経常利益が同70.0%減の2.43億円、親会社株主に帰属する四半期純利益が同73.9%減の1.40億円となった。
VAD (Value Added Distribution)ビジネスにおいては、期ずれ等により減収となったが、売上総利益率の改善が進捗している。システムインテグレーションビジネスにおいては、大学・公共施設向け案件の売上高が好調に推移したものの、低利益率案件が多く減益となった。また、ジェイズ・テクノロジーにて民間エンドユーザー向け大型案件を受注した。なお、当該案件は、翌四半期以降の売上高に寄与する見込みである。自社開発ビジネスにおいては、RevoWorksの地方自治体向け大型案件の剥落で減収減益となったものの、大手金融機関向けにRevoWorksクラウドのサービス提供を開始し、また、セグエセキュリティによるマネージドセキュリティサービスも着実に伸長している。海外ビジネスにおいては、従来のISSResolutionsに加え、FirstOneSystemsが同社グループに参画し、増収・増益となった(いずれもタイ王国の現地法人)。今後、公共・教育案件に加え、現地日系企業関連ビジネスの拡大を進める。
なお、同時に開示された同社の決算補足説明資料によると、この第1四半期の受注高および受注残高はともに過去最高を更新しており、民間サービス業向けの大型案件や政府関連機関向け案件等を中心に好調に推移している模様である。
2025年12月期通期の連結業績予想については、売上高は前期比20.2%増の225.00億円、営業利益は同75.0%増の12.60億円、経常利益は同18.9%増の12.60億円、親会社株主に帰属する当期純利益は同38.3%増の7.01億円とする期初計画を据え置いている。
《ST》
記事一覧
2025/05/16 12:35:後場に注目すべき3つのポイント〜円高推移が重しも下値は限定的
2025/05/16 12:31:東邦ガス---中部地方初、特別高圧系統用蓄電池「津蓄電所」運用開始
2025/05/16 12:22:円高推移が重しも下値は限定的
2025/05/16 12:17:日経平均は3日続落、円高推移が重しも下値は限定的
2025/05/16 12:05:東京為替:ドル・円は下げ渋り、米金利に追随
2025/05/16 11:36:注目銘柄ダイジェスト(前場):プラスアルファ、サイバー、クリアルなど
2025/05/16 11:31:PBシステムズ---第2四半期は受注遅れもあり微増収減益、新KGIを発表
2025/05/16 11:16:サイバー---大幅反発、上半期は市場コンセンサス上回る着地に
2025/05/16 11:11:プラスアルファ---大幅反発、1-3月期の増益率拡大を好感
2025/05/16 11:10:テクノプロHD---ストップ高買い気配、非公開化検討報道を受けて思惑買い
2025/05/16 11:08:GDO---ストップ高買い気配、MBO実施でTOB価格にサヤ寄せの動き
2025/05/16 11:08:サイバーリンクス---1Qは増収・2ケタ増益、流通はサービス拡大と料金改定で増収、官公庁とモバイルが増益に貢献
2025/05/16 11:05:メディネット---2Qは増収、細胞加工業が増収に
2025/05/16 11:04:データ・アプリケーション---ISO20022対応外国送金向け銀行別変換テンプレートを販売
2025/05/16 11:03:菱化工機---ストップ高買い気配、配当水準の大幅な引き上げを好感
2025/05/16 10:40:三和ホールディングス---25年3月期増収・2ケタ増益、期末配当金の増配を発表
2025/05/16 10:38:三和ホールディングス---配当方針の変更
2025/05/16 10:37:出来高変化率ランキング(10時台)〜ヤマノHD、明治電機などがランクイン
2025/05/16 10:36:三和ホールディングス---剰余金の配当
2025/05/16 10:34:三和ホールディングス---中期経営計画2027(2025-2027)
|