携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 3月31日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー New!
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/03/24 17:05, 提供元: フィスコ

イノベーション Research Memo(5):SaaS市場、IFA市場ともに中長期的な拡大余地は大きい

*17:05JST イノベーション Research Memo(5):SaaS市場、IFA市場ともに中長期的な拡大余地は大きい
■イノベーション<3970>の市場環境

1. オンラインメディア事業
コロナ禍からの経済正常化に伴う一時的な成長率鈍化はあるものの、引き続き長期的に日本におけるDX投資及びSaaS市場は高い市場成長が続くとみられる。国内DX市場においては、2021年度に2.7兆円だったが、2030年度には約2.4倍の6.5兆円へ拡大すると見込まれている。また、SaaS市場についても同様に2021年の9,000億円から2026年には1兆9,000億円へと拡大すると期待されている。導入コストの低さや保守コストの低減など、これまでのオンプレミス型からサブスクリプション型に切り替えるメリットは大きく、ユーザーの利便性を狙った様々な新たなSaaSプロダクトの開発が今後も進むとみられることから、顧客にとって本当に価値のあるSaaSプロダクトを見極めるためのオンラインメディアの果たす役割はますます重要となるだろう。

2. ITソリューション事業
近年のデジタルマーケティング手法の確立とともに、テレビや紙媒体などのマスマーケティングから、顧客ごとに最適なアプローチを行うOne to Oneマーケティングへの移行が進んでいる。MAについては、「MA元年」と言われた2014年以降、急速に普及が進んでいる。企業のDXに対する取り組みが活発化するなか、営業・マーケティング部門においても生産性の向上並びに売上拡大施策としてMAツールを導入・活用する動きが一段と進むものと予想される。

さらに、同社がターゲットとするB2B向けの中小・中堅企業では、MAツールを使うために必要な顧客情報管理(名刺管理)の体制が整備できていない企業も多いと推察される。MAツールの普及スピードは緩やかだが、こうした周辺分野でもITツールの普及が進んでいる。また、見込み顧客の獲得から成約・育成に至るまでの一連のプロセスを自動化するMAツールの重要性は増してくるものと思われ、中長期的な成長ポテンシャルは大きいと言えるだろう。

3. 金融プラットフォーム事業
証券・保険・不動産営業の分野では、ITを活用した業務の効率化やデジタルマーケティングによる市場拡大の余地が依然として大きいと考えられる。特に、近年はオンラインを活用した営業手法の進化が進んでおり、従来の対面型営業と併用することで、より幅広い顧客層へのアプローチが可能になっている。IFAは、特定の金融機関に属さず、証券会社と業務委託契約を結び、投資家に対して投資信託や株式、債券などの金融商品を提案する金融商品仲介業者を指す。従来の証券会社では、多くの営業社員を抱えて投資家に直接金融商品を販売していたが、海外では業務効率化の一環としてIFAを活用する流れが進んでいる。日本においても、こうした動向を受けてIFA市場の拡大が期待されており、今後、その役割がより重要になっていく可能性が高い。さらに、企業の後継者不足が深刻化するなかで、M&A市場は着実に拡大を続けている。近年、事業承継を目的としたM&Aの件数は増加傾向にあり、今後もさまざまな要因が重なり合うことで、市場の成長スピードが一層加速するものと考えられる。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 茂木稜司)


《HN》

記事一覧

  • 2025/04/01 08:49:キッズバイオ、オープンH◆今日のフィスコ注目銘柄◆
  • 2025/04/01 08:45:ZETA---シモジマのBtoB受注システムに検索エンジン「ZETA SEARCH」導入
  • 2025/04/01 08:31:三菱重---25日線を支持線としたリバウンド狙いのスタンス
  • 2025/04/01 08:30:4/1
  • 2025/04/01 08:30:前場に注目すべき3つのポイント〜買い戻しの動きを狙った短期的な売買が中心〜
  • 2025/04/01 08:25:突っ込み警戒感から買い戻し先行も、戻りは鈍いか
  • 2025/04/01 08:24:買い戻しの動きを狙った短期的な売買が中心
  • 2025/04/01 08:19:オープンH---26週線を支持線としたリバウンド狙い
  • 2025/04/01 08:16:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがすみやかに拡大する可能性は低い見通し
  • 2025/04/01 08:09:今日の為替市場ポイント:株安一服でドルは下げ渋る可能性
  • 2025/04/01 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:リバウンドか
  • 2025/04/01 07:48:ADR日本株ランキング〜日本郵政など全般買い優勢、シカゴは大阪比325円高の36045円〜
  • 2025/04/01 07:44:31日の米国市場ダイジェスト:NYダウは417ドル高、期末要因の買いが下支え
  • 2025/04/01 07:41:31日のNY市場はまちまち
  • 2025/04/01 07:39:NYの視点:米3月PMIは予想外に改善も依然活動縮小域、金融機関リセッション確率予想引き上げへ
  • 2025/04/01 07:34:NY原油:大幅高で71.48ドル、供給不足を警戒した買いが強まる
  • 2025/04/01 07:33:米国株式市場はまちまち、期末要因の買いが下支え(31日)
  • 2025/04/01 07:32:前日に動いた銘柄 part2  BTM 、KOKUSAI ELECTRIC、デクセリアルズなど
  • 2025/04/01 07:31:NY金:続伸で3150.30ドル、安全逃避的な買いが続く
  • 2025/04/01 07:15:前日に動いた銘柄 part1  LeTech、ドリームインキュベータ、新光電気工業など
  • ■投資ニュース

  • 2025/04/01 08:49:キッズバイオ、オープンH◆今日のフィスコ注目銘柄◆
  • 「イベント投資」ランキング (3/28更新)

    バックナンバー

    中原圭介と岡村友哉の投資を学ぶ(オンライン講座)

    1. 中原圭介と岡村友哉の投資を学ぶ(オンライン講座)
    2. イベントドリブン投資入門
    3. イベント投資倶楽部
    4. 会社員をしつつ、株で元手40万から月250万ちょい稼いでいる件
    5. DVD 長期休暇イベントの検証とTOBの戦略的トレード


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。