|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/15 15:24,
提供元: フィスコ
為替週間見通し:ドルは伸び悩みか、日本の円安けん制を警戒
*15:24JST 為替週間見通し:ドルは伸び悩みか、日本の円安けん制を警戒
【今週の概況】
■米長期金利高止まりでドル売り縮小
今週の米ドル・円は強含み。インフレ持続を受けて米国の12月利下げの確率は低下し、米長期金利は底堅い動きを維持していることからリスク回避的な米ドル売り・円買いは縮小した。日本政府による円安けん制発言に反応して米ドル売り・円買いが強まる場面があったが、日本銀行による12月利上げ観測はやや後退していることから、リスク回避的な米ドル売り・円買いは拡大しなかった。11月12日には2月上旬以来となる1ドル=155円台(155円04銭)まで米ドル高円安が進行した。
14日のニューヨーク外為市場で米ドル・円は153円62銭まで下落後、154円74銭まで反発した。欧米諸国の株安を受けてリスク回避の円買いが一時優勢となったが、米長期金利の高止まりを意識してリスク回避の円買いは縮小。その後、ポジション調整に絡んだ米ドル買い・円売りが強まり、154円台を回復。154円54銭でこの週の取引を終えた。米ドル・円の取引レンジ:153円36銭−155円04銭。
【来週の見通し】
■ドルは伸び悩みか、日本の円安けん制を警戒
来週の米ドル・円は伸び悩みか。11月20日に9月雇用統計が発表されることになったが、市場参加者の間では19日に公表される10月開催の連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨に対する関心が高いようだ。議事要旨の内容を受けて米連邦準備制度理事会(FRB)による12月利上げ観測がさらに後退した場合、ドルは下げ渋る可能性がある。
一方、高市政権の政策運営で日本銀行の追加利上げ観測は後退し、リスク選好的な米ドル買い・円売りが続く可能性があるものの、過去の経緯から1ドル=155円を超えて円安が進んだ場合、日本政府は円安牽制を強める可能性がある。また、米民間部門の試算によると、米雇用情勢が悪化しつつあることに変わりはなく、20日に発表される9月雇用統計が8月との比較で多少改善してもフィラデルフィア連銀景況調査(製造業景況指数)が市場予想を下回った場合、リスク選好的なドル買い・円売りは抑制される可能性がある。
【米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨】(19日公表予定)
FRBは19日に10月開催の連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨を公表する。2会合連続で利下げを決定したが、追加的な緩和に慎重なトーンならドル買い要因となる。
【米・10月フィラデルフィア連銀景況調査】(20日発表予定)
20日発表の10月フィラデルフィア連銀景況調査(製造業景気指数)は前回の-12.8から改善する見込み。市場予想を上回った場合、ドル買い材料となりそうだ。
予想レンジ:152円50銭−155円50銭
《FA》
記事一覧
2025/11/18 03:20:[通貨オプション]調整
2025/11/18 02:05:NY外為:BTC上値重い、米利下げ期待後退でリスク資産軟調
2025/11/18 00:09:【市場反応】米8月建設支出は予想外のプラス、ドル買い強まる
2025/11/17 23:03:【市場反応】米11月NY連銀製造業景気指数は予想外に上昇、ドル買い強まる
2025/11/17 21:33:あかつき本社---剰余金の配当(中間配当)
2025/11/17 21:31:あかつき本社---2Qは2ケタ増収増益、不動産関連事業が2ケタ増収増益
2025/11/17 21:30:ソフィアホールディングス---2Qは減収なるも、通信事業が2ケタ増収を果たす
2025/11/17 21:28:テリロジーHD---2Qは2ケタ増収・大幅な増益、全てのセグメントの売上高が順調に推移
2025/11/17 21:25:ティーケーピー---連結子会社間の合併契約締結
2025/11/17 21:23:ティーケーピー---持分法適用関連会社の連結子会社化
2025/11/17 21:22:筑波精工---特別損失(減損損失)を2026年3月期中間決算で計上
2025/11/17 21:20:筑波精工---2Qは増収、中国の半導体メーカーから大口受注が発生
2025/11/17 21:06:L is B---3Q売上高15.64億円、通期業績予想に対して順調に進捗
2025/11/17 21:04:マイクロアド---2026年3月末を初回基準日とした、デジタルギフトによる株主優待制度の導入を発表
2025/11/17 21:01:マイクロアド---25年9月期データプロダクトサービス・コンサルティングサービスともに売上高・利益が伸長
2025/11/17 20:58:シンシア---3Qは増収・増益、通期予想の上方修正を発表
2025/11/17 20:56:シンシア---業績予想の修正(上方修正)および配当予想の修正(増配)
2025/11/17 20:54:キャリアリンク---2Qも増収・2ケタ増益、事務系人材サービス事業が引き続き順調に推移
2025/11/17 20:51:ビーロット---3Q増収、不動産投資開発事業及び不動産マネジメント事業の売上高・利益が引き続き伸長
2025/11/17 20:49:ハルメクホールディングス---2Qは2ケタ増益、ハルメク事業の売上収益は引き続き伸長
|