|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/16 17:25,
提供元: フィスコ
欧米為替見通し: ドル・円は弱含みか、米追加利下げや米中摩擦を意識
*17:25JST 欧米為替見通し: ドル・円は弱含みか、米追加利下げや米中摩擦を意識
16日の欧米外為市場では、ドル・円は弱含む展開を予想する。米経済指標が低調なら、追加利下げを見込んだドル売りが先行。米中貿易摩擦の激化も懸念される。また、日本の連立協議は進展も、政治の不安定化を警戒した円買いが入りやすい。
前日発表されたNY連銀製造業景気指数は予想外に強い内容を示したが、株価の反落で円売りは後退。また、米中貿易摩擦の激化への警戒感から、ドル買いは抑制された。ユーロ・ドルは1.1610ドル台から小幅に持ち直し、ドル・円は151円70銭台から151円付近に失速した。本日アジア市場で日銀の早期利上げ観測から、やや円買いに振れやすい。ただ、ドル・円は150円台で割安感から買戻しが入り、下値の堅さが目立つ。
この後の海外市場は引き続き米金融政策と米中摩擦が注視される。前日のベージュブックで労働市場の軟化傾向が裏付けられ、追加利下げ観測を背景としたドル売りに振れやすい。今晩発表のフィラデルフィア連銀製造業景況指数は前回から鈍化が予想され、景気減速懸念と同時に緩和的な金融政策への思惑を強める可能性も。米中摩擦の再燃もドル売り要因。一方、「高市政権」発足に向け協議は進展したが、新連立政権の不透明感で円買いは続くだろう。
【今日の欧米市場の予定】
・18:00 ユーロ圏 8月貿易収支(7月:+124億ユーロ)
・21:30 米・10月フィラデルファ連銀景況調査(予想:9.0、9月:23.2)
《CS》
記事一覧
2025/10/21 22:26:【市場反応】米・10月フィリー非製造業活動指数は一段と悪化、ドル伸び悩む
2025/10/21 21:50:【市場反応】加9月CPIは予想以上に加速、加ドル上昇
2025/10/21 20:08:欧州為替:ドル・円は152円台に浮上、円売り継続で
2025/10/21 19:12:欧州為替:ドル・円は続伸、円は一段安
2025/10/21 18:31:岡本工作機械製作所:世界唯一の総合砥粒加工機メーカー、PBR0.7倍台かつ配当利回り3%超え
2025/10/21 18:30:欧州為替:ドル・円は一段高、円売り地合い継続
2025/10/21 18:16:21日の香港市場概況:ハンセン指数は強含み
2025/10/21 18:14:21日の中国本土市場概況:上海総合指数は続伸
2025/10/21 18:15:日経平均テクニカル: 続伸、25日線乖離率は縮小
2025/10/21 18:14:ウィルグループ:職種特化の人材派遣で安定的成長続く、今期業績予想は上方修正
2025/10/21 17:45:トヨクモ系---「NotePM」が「ITreview Grid Award 2025 Fall」で「Leader」を受賞
2025/10/21 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米政策運営の不透明感で
2025/10/21 17:21:東京為替:ドル・円は伸び悩み、高市政権発足後は失速
2025/10/21 16:45:東証グロ−ス指数は小幅に続伸、材料出尽くしも警戒
2025/10/21 16:38:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は続伸、ファーストリテやTDKが2銘柄で約113円分押し上げ
2025/10/21 16:36:ドル円今週の予想(10月20日)サンワード証券の陳氏
2025/10/21 16:35:日経VI:小幅に上昇、市場心理は一方向に定まらず
2025/10/21 16:34:米国株見通し:伸び悩みか、今週のインフレ指標を注視
2025/10/21 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:上値重く反落、高市首相誕生で出尽くし売りも
2025/10/21 16:29:日経平均は連日で最高値を更新、高市首相誕生で政策期待が高まる【クロージング】
|