|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/11 04:02,
提供元: フィスコ
9月10日のNY為替概況
*04:02JST 9月10日のNY為替概況
10日のニューヨーク外為市場でドル・円は147円13銭へ下落したのち147円64銭まで上昇し、引けた。
米8月生産者物価指数(PPI)が予想外に低下したため9月連邦公開市場委員会(FOMC)での0.5%利下げ観測が強まりドル売りが加速。その後、7月卸売売上高が予想上回り下げ止まった。
ユーロ・ドルは1.1691ドルまで下落後、1.1730ドルまで上昇し、引けた。
ユーロ・円は172円91銭へ上昇後、172円39銭まで下落。
ポンド・ドルは1.3564ドルへ上昇後、1.3523ドルまで下落。
ドル・スイスは0.7963フランから0.7992フランのレンジ内で上下に振れた。
[経済指標]
・米・8月生産者物価指数:前月比−0.1%(予想:+0.3%、7月:+0.7%←+0.9%)
・米・8月生産者物価コア指数:前月比−0.1%(予想:+0.3%、7月:+0.7%←+0.9%)
・米・8月生産者物価指数:前年比+2.6%(予想:+3.3%、7月:+3.1%←+3.3%)
・米・8月生産者物価コア指数:前年比+2.8%(予想:+3.5%、7月:+3.4%←+3.7%)
・米・7月卸売在庫確報値:前月比+0.1%(予想:+0.2%、速報:+0.2%)
・米・7月卸売売上高:前月比+1.4%(予想+0.2%、6月+0.7%←+0.3%)
《KY》
記事一覧
2025/09/11 13:05:電算システムHD Research Memo(5):2025年12月期中間期は増収増益(1)
2025/09/11 13:03:後場の日経平均は452円高スタート、日東紡や三井金などが上昇
2025/09/11 13:04:電算システムHD Research Memo(4):「情報サービス事業」と「収納代行サービス事業」を展開(3)
2025/09/11 13:03:電算システムHD Research Memo(3):「情報サービス事業」と「収納代行サービス事業」を展開(2)
2025/09/11 13:02:電算システムHD Research Memo(2):「情報サービス事業」と「収納代行サービス事業」を展開(1)
2025/09/11 13:01:電算システムHD Research Memo(1):2025年12月期中間期の売上は中間期単体で過去最高。通期も好業績に
2025/09/11 13:00:丸一鋼管---+1σ水準での底堅さが意識される
2025/09/11 12:53:地盤ネットHD---もみ合い、東証スタンダード市場への市場区分変更申請に向けた準備を開始も
2025/09/11 12:43:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は続伸、ソフトバンクGが1銘柄で約299円分押し上げ
2025/09/11 12:41:後場に注目すべき3つのポイント〜米利下げ観測で半導体株中心に買い優勢
2025/09/11 12:25:東京為替:ドル・円は小幅高、日本株高で
2025/09/11 12:24:米利下げ観測で半導体株中心に買い優勢
2025/09/11 12:19:日経平均は続伸、米利下げ観測で半導体株中心に買い優勢
2025/09/11 12:15:注目銘柄ダイジェスト(前場):ANYCOLOR、キオクシアHD、MROなど
2025/09/11 11:15:サムコ---大幅続伸、前期業績は上振れ着地で今期も増益見通し
2025/09/11 11:03:MRO---大幅続落で下落率トップ、8月の増収率鈍化で
2025/09/11 11:02:キオクシアHD---大幅続伸、AI向けNAND需要拡大背景に米系証券が目標株価上げ
2025/09/11 10:45:ANYCOLOR---ストップ高、第1四半期大幅増益で通期予想上方修正
2025/09/11 10:43:pluszero---反発、25年10月期第3四半期決算を発表
2025/09/11 10:39:出来高変化率ランキング(10時台)〜芦森工、pluszeroなどがランクイン
|