|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/28 16:58,
提供元: フィスコ
米著名投資家による商社株買い増し判明が支えに【クロージング】
*16:58JST 米著名投資家による商社株買い増し判明が支えに【クロージング】
28日の日経平均は続伸。308.52円高の42828.79円(出来高概算18億7000万株)で取引を終えた。米半導体大手エヌビディア株が決算発表後の時間外取引で下落したことから、朝方は半導体関連株中心に売りが先行した。ただ、寄り付きをほぼ安値に切り返すと、リバウンド基調が強まった。後場取引開始前に米著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる投資会社の子会社が三菱商<8058>株を買い増したことが判明し、他の4大商社株も値を上げたため、これが投資家心理を上向かせた。
東証プライム市場の騰落銘柄数は、値上がり銘柄が900を超え、全体の6割近くを占めた。セクター別では、鉱業、非鉄金属、証券商品先物、保険、石油石炭など29業種が上昇。一方、小売、繊維製品、精密機器、空運の4業種が下落した。指数インパクトの大きいところでは、ソフトバンクG<9984>、アドバンテス<6857>、東エレク<8035>、フジクラ<5803>が堅調だった半面、ファーストリテ<9983>、ダイキン<6367>、コナミG<9766>、ファナック<6954>が軟化した。
エヌビディアの2025年5-7月期の売上高は前年同期比56%増の467億4300万ドルとなり、市場予想(461億ドル)を上回り、8-10月期の売上高は同54%増の540億ドルと見込み、同予想(531億ドル)を上回る内容だった。ただ、データセンター向けの5-7月期の売上高が市場予想に届かなかったことが懸念材料となり、エヌビディア株は時間外取引で3%を超える下落となった。東京市場もエヌビディア株安を背景に半導体関連株が売られ、日経平均を押し下げる要因になった。しかし、売り一巡後は買い戻しの動きが次第に強まった。また、バフェット氏の関連会社による商社株の買い増しが判明したことで、今後も海外投資家による日本株買いが続くとの思惑も相場を押し上げるとの見方に向かわせた。
エヌビディアの決算が波乱なく通過したことで、投資家の関心は再び米国の景気に移っていくことになろう。29日には7月の個人消費支出(PCE)統計、来週には8月のISM製造業および非製造業景況指数、8月の雇用統計など重要な経済指標の発表が目白押し。9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ幅がどうなるのか探るためにも、景況感の行方を確認する必要がありそうだ。このため、目先的には個別材料株物色が活発になりそうだが、株価水準が切り下がる場面では押し目拾いのスタンスで望みたい。
《CS》
記事一覧
2025/08/29 10:35:出来高変化率ランキング(10時台)〜ウィルスマート、WSCOPEなどがランクイン
2025/08/29 10:28:フロンティアI---続伸、NPUの子会社化を発表
2025/08/29 10:26:ポーターズ---大幅上昇、パーソルテンプスタッフと子会社の運営に係る業務提携に向けた基本合意書締結
2025/08/29 10:23:ライフコーポレーション:独自ブランド戦略で同質化競争から脱却、株主還元強化にも注力
2025/08/29 09:47:出来高変化率ランキング(9時台)〜ULS−G、ウィルスマートなどがランクイン
2025/08/29 09:46:日精エー・エス・ビー機械:ニッチ市場を制する世界シェア6割企業、独自技術と巧みな棲み分け戦略に注目
2025/08/29 09:44:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は堅調推移、ボべスパ指数の84の構成銘柄では78が上昇
2025/08/29 09:32:ヤマウラ:高付加価値の設計施工一貫案件が業績を牽引、官民連携事業で成長加速
2025/08/29 09:31:日経平均は54円安でスタート、良品計画やソニーGなどが下落
2025/08/29 09:11:日経平均は103円安、寄り後はやや軟調
2025/08/29 09:04:個別銘柄戦略:イクヨや今仙電機に注目
2025/08/29 08:53:三井物産、アドバンテス◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/08/29 08:45:コムシスHD---+2σが目先のターゲット
2025/08/29 08:37:前場に注目すべき3つのポイント〜海外投資家による日本株への関心の高さを確認〜
2025/08/29 08:30:8/29
2025/08/29 08:29:海外投資家による日本株への関心の高さを確認
2025/08/29 08:25:米国株高を受け買い先行か
2025/08/29 08:23:アドバンテス---来週にも上方シグナル発生へ
2025/08/29 08:19:ADR日本株ランキング〜日本郵政など全般売り優勢、シカゴは大阪比10円安の42920円〜
2025/08/29 08:17:28日の米国市場ダイジェスト:NYダウは71ドル高、堅調な成長や雇用指標を好感
|