|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/16 04:00,
提供元: フィスコ
8月15日のNY為替概況
*04:00JST 8月15日のNY為替概況
15日のニューヨーク外為市場でドル・円は146円77銭へ下落後、147円33銭まで上昇し、引けた。
米7月小売売上高や8月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値が予想を下回り、ドル売りが優勢となった。その後、ミシガン大期待インフレ率の上昇や小売は引き続き堅調との見方に米長期金利が上昇に転じ買い戻された。
ユーロ・ドルは1.1673ドルへ下落後、1.1715ドルまで上昇し、引けた。
ユーロ・円は171円64銭から172円38銭まで上昇。米ロ首脳会談を控え、地政学的リスク緩和期待にリスク選好の動きが優勢となった。
ポンド・ドルは1.3545ドルから1.3575ドルまで上昇した。
ドル・スイスは0.8070フランから0.8046フランまで下落。
[経済指標]
・米・7月小売売上高:前月比+0.5%(予想+0.6%、6月:+0.9%←+0.6%)
・米・7月小売売上高(自動車除く):前月比+0.3%(予想:+0.3%、6月:+0.8%←+0.5%)
・米・7月輸入物価指数:前月比+0.4%(予想:前月比+0.1%、6月:−0.1%←+0.1%)
・米・8月NY連銀製造業景気指数: 11.9(予想:0.0、7月:+5.5)
・米・7月鉱工業生産:−0.1%(予想前月比+0.0% 6月+0.4%←+0.3%)
・米・7月設備稼働率:77.5%(予想77.6% 6月77.7%←77.6%)
・米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値: 58.6(予想:62、7月:61.7)
・米・8月ミシガン大学1年期待インフレ率速報値: 4.9%(予想:4.4%、6月:4.5%)
・米・8月ミシガン大学5-10年期待インフレ率速報値:3.9 %(予想:3.4%、6月:3.4%)
・米・6月企業在庫:前月比+0.2 %(予想:+0.2%、6月:+0.0%)
《KY》
記事一覧
2025/08/18 09:33:日経平均は74円高でスタート、サンリオやトヨタ自などが上昇
2025/08/18 09:28:概況からBRICsを知ろう 上海総合指数は反発、中国の政策に対する期待感が相場を押し上げる流れ
2025/08/18 09:22:東京為替:米ドル・円は147円46銭まで反発
2025/08/18 09:07:個別銘柄戦略:メドレーやピーエイに注目
2025/08/18 09:06:日経平均は116円高、寄り後は底堅く推移
2025/08/18 08:53:キーパー技研、野村マイクロ◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/08/18 08:45:前場に注目すべき3つのポイント〜いったん持ち高調整の動きが意識されやすい〜
2025/08/18 08:34:いったん持ち高調整の動きが意識されやすい
2025/08/18 08:33:8/18
2025/08/18 08:25:もみ合い展開か
2025/08/18 08:19:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆投機的なユーロ買い・円売りがただちに拡大する可能性は低いと予想
2025/08/18 08:15:今日の為替市場ポイント:米インフレ持続を意識してドルは下げ渋る可能性
2025/08/18 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:利益確定売りが優勢か
2025/08/18 07:46:シェアリングT---リバウンド狙いのタイミングに
2025/08/18 07:38:野村マイクロ---13週、26週線によるゴールデンクロス示現
2025/08/18 07:36:NYの視点:【今週の注目イベント】ジャクソンホール年次会合、7月FOMC議事録、英加ユーロ圏CPI
2025/08/18 07:32:前日に動いた銘柄 part2 木徳神糧、BUYSELL、ウェルネスCなど
2025/08/18 07:15:前日に動いた銘柄 part1 コンヴァノ、ケアネット、アミューズなど
2025/08/18 07:07:ヤマノホールディングス---1Q増収・コアバリュー黒字化、新セグメント体制とM&Aで成長基盤強化
2025/08/18 07:03:ヤマノホールディングス---1Q増収・コアバリュー黒字化、新セグメント体制とM&Aで成長基盤強化
|