|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/07 16:50,
提供元: フィスコ
好決算銘柄に投資資金が集中【クロージング】
*16:50JST 好決算銘柄に投資資金が集中【クロージング】
7日の日経平均は3日続伸。264.29円高の41059.15円(出来高概算23億8000万株)と、7月31日以来となる41000円台を回復して取引を終えた。半導体に対する関税政策への警戒感から売りが先行して始まった。ただ、寄り付きを安値に切り返しており、前場終盤には41164.11円まで上げ幅を広げた。その後は節目回復に伴う達成感などからこう着感が強まったが、ソニーG<6758>やフジクラ<5803>などの好決算銘柄に投資資金が集まり、全般は堅調に推移した。
東証プライム市場の騰落銘柄数は、値上がり銘柄が1000を超え、全体の6割超を占めた。セクター別では、電気ガス、倉庫運輸、銀行、証券商品先物など27業種が上昇し、輸送用機器、ゴム製品、精密機器、海運など5業種が下落。繊維は変わらずだった。指数インパクトの大きいところでは、TDK<6762>、ソフトバンクG<9984>、エムスリー<2413>、コナミG<9766>、ソニーGが堅調だった半面、東エレク<8035>、テルモ<4543>、トヨタ<7203>、第一三共<4568>が軟調だった。
トランプ米大統領は6日、近く公表する見込みの半導体関税について「米国に輸入されるすべての半導体におよそ100%の関税をかける」と述べたことから、東エレクやディスコ<6146>など指数寄与度の大きい半導体関連株の一角が値を崩し、相場の重荷になった。ただ、米国内での生産拡大のために追加投資を決めたと報じられた米アップルが大幅上昇したことで国内サプライヤーなどに買いが波及したほか、良好な収益動向を発表した銘柄には投資資金がシフトし、日経平均の上げ幅は一時350円を超えた。
トランプ政権は6日の「相互関税」に関する文書で、新たに設ける特例措置を欧州連合(EU)のみに適用するとした。EUは既存の関税に関係なく15%の関税だけが課されるが、日本は「既存関税+相互関税率(15%)」になるのではないかと警戒されている。日本側は「全ての品目に一律で15%の追加関税を課されることはない」との認識を示しているが、先行き不透明感は拭えない。
《CS》
記事一覧
2025/08/08 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:買い一巡後は利益確定売りが優勢か
2025/08/08 07:52:ADR日本株ランキング〜中外製薬など全般売り優勢、シカゴは大阪比90円高の41090円〜
2025/08/08 07:47:7日の米国市場ダイジェスト:NYダウは224ドル安、関税発動や長期金利上昇を嫌気
2025/08/08 07:41:NYの視点:米7月NY連銀調査、インフレ期待上昇
2025/08/08 07:37:NY原油:弱含みで63.88ドル、米ロ首脳会談への期待も
2025/08/08 07:34:NY金:強含みで3453.70ドル、調整的な売りは縮小
2025/08/08 07:32:米国株式市場はまちまち、関税発動や長期金利上昇を嫌気(7日)
2025/08/08 07:32:前日に動いた銘柄 part2エイチエムコム、BTM、内海造船など
2025/08/08 07:23:7日のNY市場はまちまち
2025/08/08 07:15:前日に動いた銘柄 part1 洋エンジ、資生堂、エムスリーなど
2025/08/08 06:30:今日の注目スケジュール:国際収支(経常収支)、加失業率、中経常収支速報など
2025/08/08 06:27:NY為替:FRB理事候補にCEA委員長指名でドル反落
2025/08/08 06:01:NY株式:NYダウは224ドル安、関税発動や長期金利上昇を嫌気
2025/08/08 04:10:8月7日のNY為替概況
2025/08/08 03:33:[通貨オプション]R/R、円コール買い強まる
2025/08/08 02:50:BTC続伸、米トランプ大統領が年金「401K」投資拡大する大統領令に署名【フィスコ・暗号資産速報】
2025/08/08 02:46:NY外為:BTC続伸、米トランプ大統領が年金「401K」投資拡大する大統領令に署名
2025/08/08 02:20:NY外為:ドルじり高、米30年債入札も不調
2025/08/08 00:34:NY外為:ドル買戻し、米7月NY連銀インフレ期待が上昇
2025/08/07 23:41:【市場反応】米6月卸売在庫確報値は予想外に下方修正、ドルは下げ止まり
|