|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/02 14:56,
提供元: フィスコ
米国株式市場見通し:早期利下げ期待へと関心変化のタイミングを見極めへ
*14:56JST 米国株式市場見通し:早期利下げ期待へと関心変化のタイミングを見極めへ
今週末に発表された雇用統計では、7月雇用者数が市場予想を下回ったほか、5月、6月分が大幅に下方修正されている。さらに、ISM製造業景気指数、ミシガン大学消費者信頼感指数なども市場予想を下振れ、ISMは9カ月ぶりの低水準となり、景気の悪化懸念が急速に台頭する形となっている。関税の影響本格化による先行き不透明感が残る中、足元の経済指標失速を受け、当面は景気の先行き懸念が相場の下押し材料となっていこう。
一方、今週のFOMCを受けて低下しつつあった9月利下げ期待だが、景気後退懸念を映して一転して再浮上しつつあるとみられる。売り一巡後は、9月利下げ期待の高まりが相場の反転材料につながっていく可能性は高いと考える。この観点では、来週はNY連銀の消費者調査によるインフレ期待などが焦点となろう。ちなみに、関税を海外企業が負担している割合が多いとみられる現状では、短期的にインフレは高まりにくいともみられる。米グロース株の反転、とりわけ、今週のマイクロソフトやメタの決算などからも、AI関連銘柄への期待はなお高いと考えられる。
7日には新たな相互関税が発動するが、今後も半導体や医薬品などの関税が発表される見込みであり、引き続き貿易戦争への発展リスクには注意が必要。また、大量の核保有国であるロシアとの直接的な地政学リスクの高まりは、他国とは様相が異なるとみられ、状況次第では株式市場の停滞を長引かせる可能性もあろう。
経済指標は、4日に6月製造業受注、5日に6月貿易収支、7月ISM非製造業景気指数、6日に7月NY連銀消費者調査、6月消費者信用残高、6月卸売売上高、新規失業保険申請件数などが発表予定。
主要企業の決算は、4日にオン・セミコンダクター、トランスオーシャン、タイソン・フーズ、5日にデュポン、アドバンスト・マイクロ・デバイセズ、アムジェン、アリスタネットワークス、キャタピラー。ファイザー、スーパー・マイクロ・コンピューター、モザイク、6日にウォルト・ディズニー、マクドナルド、エアビー・アンド・ビー、ユニバーサル、グッドイヤー、ウーバー・テクノロジーズ、7日にイーライリリー、ブロック、プラグ・パワー、ワーナーミュージック、ラルフローレン、ギリアド・サイエンシズなどが予定されている。
《FA》
記事一覧
2025/08/05 20:00:欧州為替:ドル・円は小高い、円売り継続で
2025/08/05 19:10:欧州為替:ドル・円はじり高、円売りで堅調
2025/08/05 18:40:フォーシーズHD---「ストレスフリーカンパニー」として3年連続受賞
2025/08/05 18:15:日経平均テクニカル: 3日ぶり反発、ローソク足は売り買い拮抗を示唆
2025/08/05 18:10:欧州為替:ドル・円は小幅高、米金利高で
2025/08/05 18:02:5日の香港市場概況:ハンセン0.7%高で続伸、BYDエレク7.7%上昇
2025/08/05 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、米ISM非製造業指数にらみドル買戻しも
2025/08/05 17:24:5日の中国本土市場概況: 上海総合1.0%高で続伸、金融株上げ主導
2025/08/05 17:10:東京為替:ドル・円はしっかり、買戻し主導で
2025/08/05 17:06:Veritas In Silico---2Q各パートナーとの共同創薬研究に加えて、パイプライン創出の取組みを推進
2025/08/05 17:05:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は3日ぶり反発、ソフトバンクGやKDDIが2銘柄で約92円分押し上げ
2025/08/05 16:53:京葉瓦斯---2Q増収・2ケタ増益、通期連結業績予想の上方修正を発表
2025/08/05 16:48:東証グロ−ス指数は5日続伸、物色意欲強く終日底堅く推移
2025/08/05 16:47:トヨクモ---PrintCreatorが月間5万枚対応で出力仕様を刷新し業務効率を支援
2025/08/05 16:40:米株高を受けて3営業日ぶりに反発【クロージング】
2025/08/05 16:35:日経平均は3日ぶり反発、米株高受けて買い優勢の展開
2025/08/05 16:35:日経VI:低下、株価底堅く警戒感が緩和
2025/08/05 16:31:東京為替:ドル・円は小じっかり、米金利に追随
2025/08/05 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:投資家心理改善や買い戻しで年初来高値更新
2025/08/05 16:03:テノックス---ベトナムにおけるコンクリートパイル製造工場の買収基本合意
|