|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/16 16:30,
提供元: フィスコ
米ハイテク株高を好感も積極的な売買は手控えられる【クロージング】
*16:30JST 米ハイテク株高を好感も積極的な売買は手控えられる【クロージング】
16日の日経平均は小反落。14.62円安の39663.40円(出来高概算15億6000万株)で取引を終えた。米ハイテク株高の流れを受けて買い先行で始まった。ただし、参院選や米関税政策の行方が不透明なことから売り買いが交錯するなか、買い一巡後は39520.96円まで水準を切り下げる場面があった。しかし、下へのバイアスは強まらず、為替相場が1ドル=149円台へと円安が進行したほか、半導体株の強い値動きが日経平均をけん引するなか、後場半ばには39923.61円まで上値を伸ばす場面もみられた。
東証プライム市場の騰落銘柄数は値下がり銘柄が1000に迫り、全体の6割超を占めた。セクター別では、その他製品、情報通信、食料品、倉庫運輸など8業種が上昇。一方、不動産、パルプ紙、証券商品先物、銀行、保険など25業種が下落した。指数インパクトの大きいところでは、東エレク<8035>、アドバンテス<6857>、コナミG<9766>、第一三共<4568>が堅調だった半面、ファーストリテ<9983>、TDK<6762>、リクルートHD<6098>、レーザーテック<6920>が軟調だった。
前日の米国市場でエヌビディアが買われたことなどからナスダックは連日で史上最高値を更新。東京市場にも好影響をもたらした。ただ、後場半ばにオランダの半導体製造装置大手、ASMLホールディングの決算が伝わると、それまで堅調な値動きをみせていたレーザーテックが下げに転じたほか、アドバンテス、東エレクが上げ幅を縮めたことが、日経平均の上値を抑える形になった。米国では主力企業の決算発表が本格化するなか、決算内容にも影響を受けることになるだろう。
全般は方向感の定まらない展開が続いた。参院選については、与党の過半数割れについてはある程度織り込んだ節があるものの、その後の経済政策がどうなるのかなど不透明要素が多く、積極的な売買は手控えられよう。関税問題についても、ベッセント米財務長官と石破首相が会談する方向で調整しているが、参院選通過までは踏み込んだ協議は期待しづらいところであり、しばらくは様子見ムードの強い展開が続きそうだ。
《CS》
記事一覧
2025/07/17 15:44:7月17日本国債市場:債券先物は138円05銭で取引終了
2025/07/17 15:34:日経平均大引け:前日比237.79円高の39901.19円
2025/07/17 15:17:東京為替:ドル・円は底堅い、日本株は上げ幅拡大
2025/07/17 14:56:出来高変化率ランキング(14時台)〜unbanked、TDSEなどがランクイン
2025/07/17 14:52:日経平均は121円高、米輸出入物価指数や小売売上高などに関心
2025/07/17 14:52:東京為替:ドル・円は伸び悩み、午後はやや失速
2025/07/17 14:25:洋エンジ---大幅続伸、政府の深海調査母船建造報道受けて関心向かう
2025/07/17 14:22:東レ---大幅続落、関税影響などを考慮して国内証券が格下げ
2025/07/17 14:14:アドバンスクリエイト---2025年6月度の業績概要
2025/07/17 14:10:東京為替:ドル・円は動意薄、アジア株高を好感も
2025/07/17 14:09:日経平均VIは小幅に上昇、株価底堅く警戒感は限定的に
2025/07/17 14:04:SHIFT---大幅続伸、日経平均新規採用候補との予想も観測
2025/07/17 14:04:JSH---中期事業ターゲット説明資料を開示、成長指標を具体化
2025/07/17 14:04:フェローテク---大幅反発、株主還元強化も評価して米系証券が格上げ
2025/07/17 14:02:unbanked---ストップ高、クラウドバンク子会社化による業績拡大期待で
2025/07/17 14:01:JSH---第10期連結業績予想を下方修正、中期事業ターゲットを初開示
2025/07/17 13:59:アドバンスクリエイト---2025年6月度の業績概要
2025/07/17 13:59:出来高変化率ランキング(13時台)〜JRC、ヘリオスなどがランクイン
2025/07/17 13:57:ファインデックス---製品別導入実績速報
2025/07/17 13:56:ダイナミックマッププラットフォーム---日本マイクロソフトと連携しAI活用を加速
|