|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/16 05:30,
提供元: フィスコ
NY株式:NYダウは436ドル安、関税インフレで利下げ期待後退もハイテクが支える
*05:30JST NY株式:NYダウは436ドル安、関税インフレで利下げ期待後退もハイテクが支える
米国株式市場はまちまち。ダウ平均は436.36ドル安の44023.29ドル、ナスダックは37.47ポイント高の20677.80で取引を終了した。
消費者物価指数(CPI)で警戒されたほどインフレの高騰が見られず堅調に寄り付いた。同時に、トランプ政権の関税策の影響による一部価格上昇で、年内の利下げ期待が後退し、ダウは下落に転じた。ナスダックは半導体のエヌビディア(NVDA)の上昇がけん引し、終日堅調に推移し、連日で史上最高値を更新しまちまちで終了。セクター別では半導体・同製造装置が上昇した一方、医薬品・バイオテクが下落した。
半導体のエヌビディア(NVDA)は中国市場向け人工知能(AI)半導体モデル「H20」の中国販売再開を政府が承認する見通しだと発表したため収益増期待に上昇。同業のアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)も中国向けMI308販売再開を発表し、上昇した。航空機メーカーのボーイング(BA)はトランプ大統領がインドネシアと合意した通商協定に同社の航空機50機の購入が含まれると、ソーシャルメディアに投稿したため、一時買われたが引けにかけ売られた。
銀行のシティグループ(C)は第2四半期決算でトレーディング事業が同四半期ベースで5年ぶり好業績となったことが明かになり、上昇。一方で、同業のウエルズ・ファーゴ(WFC)は第2四半期決算で増益となったものの、純金利収入が予想を下回ったほか通期見通し引き下げが嫌気され、下落。レアアース特殊材料メーカーのMPマテリアルズ(MP)は携帯端末のアップル(AAPL)が5億ドル投資すると報じられ、上昇した。オンライン広告プラットフォームを提供するザ・トレードデスク(TTD)はS&Pダウ・ジョーンズ・インデックスが同社をS&P500種指数構成銘柄に採用すると発表し、上昇。電気自動車メーカーのテスラ(TSLA)は幹部の辞任が発表され、下落した。
米リッチモンド連銀のバーキン総裁は、物価圧力が2022年程、大幅ではないとの見解を示した。
(Horiko Capital Management LLC)
《ST》
記事一覧
2025/07/17 15:44:7月17日本国債市場:債券先物は138円05銭で取引終了
2025/07/17 15:34:日経平均大引け:前日比237.79円高の39901.19円
2025/07/17 15:17:東京為替:ドル・円は底堅い、日本株は上げ幅拡大
2025/07/17 14:56:出来高変化率ランキング(14時台)〜unbanked、TDSEなどがランクイン
2025/07/17 14:52:日経平均は121円高、米輸出入物価指数や小売売上高などに関心
2025/07/17 14:52:東京為替:ドル・円は伸び悩み、午後はやや失速
2025/07/17 14:25:洋エンジ---大幅続伸、政府の深海調査母船建造報道受けて関心向かう
2025/07/17 14:22:東レ---大幅続落、関税影響などを考慮して国内証券が格下げ
2025/07/17 14:14:アドバンスクリエイト---2025年6月度の業績概要
2025/07/17 14:10:東京為替:ドル・円は動意薄、アジア株高を好感も
2025/07/17 14:09:日経平均VIは小幅に上昇、株価底堅く警戒感は限定的に
2025/07/17 14:04:SHIFT---大幅続伸、日経平均新規採用候補との予想も観測
2025/07/17 14:04:JSH---中期事業ターゲット説明資料を開示、成長指標を具体化
2025/07/17 14:04:フェローテク---大幅反発、株主還元強化も評価して米系証券が格上げ
2025/07/17 14:02:unbanked---ストップ高、クラウドバンク子会社化による業績拡大期待で
2025/07/17 14:01:JSH---第10期連結業績予想を下方修正、中期事業ターゲットを初開示
2025/07/17 13:59:アドバンスクリエイト---2025年6月度の業績概要
2025/07/17 13:59:出来高変化率ランキング(13時台)〜JRC、ヘリオスなどがランクイン
2025/07/17 13:57:ファインデックス---製品別導入実績速報
2025/07/17 13:56:ダイナミックマッププラットフォーム---日本マイクロソフトと連携しAI活用を加速
|