|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/06/24 17:17,
提供元: フィスコ
東京為替:ドル・円は軟調、「有事のドル買い」の巻き戻し
*17:17JST 東京為替:ドル・円は軟調、「有事のドル買い」の巻き戻し
24日の東京市場でドル・円は軟調。イスラエルとイランの停戦合意が好感され、ドルは有事の買いの反動で早朝の146円17銭から下落基調に。株高に振れたものの、その後も下値を切り下げた。午後もドル売り地合いを強め、夕方に145円00銭まで下落した。
・ユーロ・円は169円27銭から168円20銭まで下落。
・ユーロ・ドルは1.1575ドルから1.1623ドルまで値を上げた。
・日経平均株価:始値38,779.18円、高値38,990.11円、安値38,665.61円、終値38,790.56円(前日比436.47円高)
・17時時点:ドル・円145円10-20銭、ユーロ・円168円20-30銭
【要人発言】
・トランプ米大統領
「本来なら少なくとも2-3%は金利を下げるべきだ」
「議会にはこの非常に愚かで頑固な人物(FRB議長)をしっかり問い詰めてほしい」
「彼(パウエルFRB議長)の無能のツケを何年も払い続けることになるだろう」
・ネタニヤフ・イスラエル首相
「イランとの停戦に同意した」
「イランの核と弾道ミサイルの脅威を取り除く目標を達成」
・ビルロワドガロー仏中銀総裁
「市場の混乱があっても、ECBは依然として利下げが可能」
「ECBの金利は中立水準に戻った」
「中立金利は最終的な金利ではない」
「原油価格だけでは反応方針を決める十分な指標にはならない」
・イスラエル軍
「安全上の事案は終了。シェルターから退避しても構わない」
・アラクチ・イラン外相
「イスラエルが攻撃を停止すれば、我々も対応を続けるつもりはない」
・ヴァンス米副大統領
「トランプ大統領と共に停戦合意の実現に取り組んでいる」
「イランが核開発計画を再構築しないことを望み、長期的な解決策の構築を目指す」
「今後数時間は国際的な承認を巡るさらなる調整が続く見込み」
「最大の懸念は、イランのウラン濃縮度が60%から90%に達するかどうか」
・林官房長官
「参院選は7月3日公示・20日投開票を決定」
【経済指標】
・独・6月IFO企業景況感指数:88.4(予想:88.1、5月:87.5)
《TY》
記事一覧
2025/07/24 09:41:出来高変化率ランキング(9時台)~航空電、ブロンコBなどがランクイン
2025/07/24 09:31:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は反発、通貨レアル高の進行がブラジル株の支援材料
2025/07/24 09:27:日経平均は486円高でスタート、三菱重や三井住友などが上昇
2025/07/24 09:11:日経平均は456円高、寄り後はもみ合い
2025/07/24 09:07:個別銘柄戦略:ブロンコBやKOAに注目
2025/07/24 09:04:ダイナミックマッププラットフォーム---「ジオ展2025」に高精度3次元データ活用ソリューションを出展
2025/07/24 09:03:
2025/07/24 08:56:前場に注目すべき3つのポイント~需給面でも上へのバイアスが強まりやすい~
2025/07/24 08:52:7/24
2025/07/24 08:50:KOA、オービック◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/07/24 08:29:需給面でも上へのバイアスが強まりやすい
2025/07/24 08:25:日米合意を好感した買いが継続か
2025/07/24 08:15:データセク---下値を切り上げるトレンドを形成
2025/07/24 08:12:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに強まる可能性は低いと予想
2025/07/24 08:11:ブレインパッド---75日線を支持線としたリバウンド狙い
2025/07/24 08:07:今日の為替市場ポイント:米国株高を受けてドルは下げ渋る可能性
2025/07/24 08:07:オービック---1Q営業利益 15.2%増 214億円
2025/07/24 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:買い一巡後はもち合いか
2025/07/24 07:45:23日の米国市場ダイジェスト:NYダウは507ドル高、通商合意を好感
2025/07/24 07:42:ADR日本株ランキング~HOYAなど全般買い優勢、シカゴは大阪比420円高の41640円~
|
|