|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/14 16:19,
提供元: フィスコ
東証業種別ランキング:輸送用機器が下落率トップ
*16:19JST 東証業種別ランキング:輸送用機器が下落率トップ
輸送用機器が下落率トップ。そのほか医薬品、精密機器、食料品、ゴム製品なども下落。一方、銀行業が上昇率トップ。そのほか証券業、鉱業、非鉄金属、パルプ・紙なども上昇。
業種名/現在値/前日比(%)
1. 銀行業 / 379.49 / 1.982. 証券業 / 587.81 / 1.473. 鉱業 / 573.55 / 1.344. 非鉄金属 / 1,553.96 / 1.255. パルプ・紙 / 498.05 / 0.966. 保険業 / 2,829.12 / 0.937. 金属製品 / 1,442.51 / 0.828. 機械 / 3,256.06 / 0.469. 電気機器 / 4,863.41 / 0.4210. 倉庫・運輸関連業 / 3,680.02 / 0.4211. 情報・通信業 / 6,406.33 / 0.3812. 空運業 / 229.31 / 0.3513. サービス業 / 3,155.16 / 0.3314. その他金融業 / 985.37 / 0.1115. 鉄鋼 / 677.68 / -0.0116. 電力・ガス業 / 490.1 / -0.2217. 小売業 / 2,015.88 / -0.3618. 卸売業 / 3,740.77 / -0.7519. 繊維業 / 753.48 / -0.8020. 建設業 / 1,915.22 / -0.8321. ガラス・土石製品 / 1,340.9 / -0.8522. 海運業 / 1,798.88 / -0.9623. 陸運業 / 2,022.52 / -1.1724. 不動産業 / 2,040.91 / -1.2225. 水産・農林業 / 563.5 / -1.2826. 石油・石炭製品 / 1,618.2 / -1.2927. 化学工業 / 2,278.93 / -1.4728. その他製品 / 6,874.9 / -1.5629. ゴム製品 / 4,488.61 / -1.5630. 食料品 / 2,261.91 / -1.8231. 精密機器 / 11,149.59 / -1.9032. 医薬品 / 3,247.24 / -1.9533. 輸送用機器 / 4,338.74 / -3.07
《CS》
記事一覧
2025/05/15 13:01:後場の日経平均は490円安でスタート、フジクラやSUBARUなどが下落
2025/05/15 12:46:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は続落、ファーストリテが1銘柄で約77円分押し下げ
2025/05/15 12:38:戻り待ちの売りや円高進行が重石に
2025/05/15 12:37:後場に注目すべき3つのポイント〜戻り待ちの売りや円高進行が重石に
2025/05/15 12:35:豆蔵:AIロボティクスに重点、ROE50%、配当利回り4%超、利益成長30%へ
2025/05/15 12:31:日経平均は続落、戻り待ちの売りや円高進行が重石に
2025/05/15 12:30:ネオマーケティング---通期連結業績予想の上方修正を発表
2025/05/15 11:11:C&R社 Research Memo(11):グループシナジーを生かした事業承継型M&Aを成長戦略の1つに据える
2025/05/15 11:10:C&R社 Research Memo(10):2026年2月期はすべてのカテゴリで増収増益となる見通し(2)
2025/05/15 11:08:C&R社 Research Memo(8):2026年2月期はM&A効果で2ケタ増収増益に転じ、過去最高を更新する見通し
2025/05/15 11:07:C&R社 Research Memo(7):財務内容は健全、ネットキャッシュは8,639百万円と潤沢
2025/05/15 11:06:C&R社 Research Memo(6):クリエイティブ分野(日本)、医療分野、会計・法曹分野が減益に(2)
2025/05/15 11:05:C&R社 Research Memo(5):クリエイティブ分野(日本)、医療分野、会計・法曹分野が減益に(1)
2025/05/15 12:11:東京為替:ドル・円は軟調、下げ一服後は横ばい
2025/05/15 12:09:CACHD Research Memo(9):人的資本の非財務価値向上への取り組みを推進
2025/05/15 12:08:CACHD Research Memo(8):未来を見据えた長期ビジョンで企業変革を実現する
2025/05/15 12:07:CACHD Research Memo(7):最大の強みは「トランスフォーメーション力」
2025/05/15 12:06:CACHD Research Memo(6):2025年12月期、増収と稼ぐ力で調整後EBITDAは2桁増益見込む
2025/05/15 12:05:CACHD Research Memo(5):2024年12月期、国内外IT好調で調整後EBITDA拡大
2025/05/15 12:04:CACHD Research Memo(4):事業再構築が進む海外IT事業
|