|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/12 15:49,
提供元: フィスコ
東証業種別ランキング:医薬品が下落率トップ
*15:49JST 東証業種別ランキング:医薬品が下落率トップ
医薬品が下落率トップ。そのほかサービス業、その他製品、鉄鋼、食料品なども下落。一方、倉庫・運輸関連業が上昇率トップ。そのほか証券業、海運業、鉱業、機械なども上昇。
業種名/現在値/前日比(%)
1. 倉庫・運輸関連業 / 3,554.94 / 2.09
2. 証券業 / 566.46 / 2.06
3. 海運業 / 1,728.52 / 1.88
4. 鉱業 / 559.48 / 1.83
5. 機械 / 3,193.36 / 1.73
6. 金属製品 / 1,440.55 / 1.53
7. 保険業 / 2,805.57 / 1.37
8. 銀行業 / 361.93 / 1.34
9. 非鉄金属 / 1,505.58 / 1.27
10. ゴム製品 / 4,525.5 / 1.25
11. 輸送用機器 / 4,366.22 / 1.09
12. 空運業 / 228.97 / 0.97
13. 化学工業 / 2,277.06 / 0.95
14. 電気機器 / 4,778.1 / 0.80
15. 卸売業 / 3,730.62 / 0.79
16. 電力・ガス業 / 499.17 / 0.78
17. 建設業 / 1,974.9 / 0.73
18. その他金融業 / 986.5 / 0.70
19. ガラス・土石製品 / 1,344.41 / 0.41
20. 精密機器 / 11,226.07 / 0.34
21. 小売業 / 2,035.91 / 0.29
22. 水産・農林業 / 587.15 / 0.27
23. 情報・通信業 / 6,441.24 / 0.23
24. パルプ・紙 / 500.83 / 0.11
25. 不動産業 / 2,079.86 / 0.01
26. 石油・石炭製品 / 1,670.44 / -0.04
27. 繊維業 / 754.82 / -0.29
28. 陸運業 / 2,060.66 / -0.40
29. 食料品 / 2,321.94 / -0.67
30. 鉄鋼 / 675.83 / -0.95
31. その他製品 / 6,776.06 / -1.09
32. サービス業 / 3,064.86 / -1.25
33. 医薬品 / 3,208.29 / -6.48
《CS》
記事一覧
2025/05/13 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:高値もち合いか
2025/05/13 07:45:ADR日本株ランキング〜中外製薬などほぼ全面高、シカゴは大阪比1060円高の38760円〜
2025/05/13 07:41:12日の米国市場ダイジェスト:NYダウは1160ドル高、対中貿易摩擦の悪化懸念が後退
2025/05/13 07:38:12日のNY市場は上昇
2025/05/13 07:37:米国株式市場は上昇、対中貿易摩擦の悪化懸念が後退(12日)
2025/05/13 07:36:NYの視点:米年内の利下げ観測後退、米中貿易摩擦の悪化懸念緩和、ドルは依然200DMA割れで推移
2025/05/13 07:32:NY原油:続伸で61.95ドル、一時63.61ドルまで値上り
2025/05/13 07:32:前日に動いた銘柄 part2 yutori、ベネフィットJ、ニッピなど
2025/05/13 07:30:NY金:大幅安で3228.00ドル、安全逃避的な金買いは縮小
2025/05/13 07:15:前日に動いた銘柄 part1日新、アネスト岩田、三十三フィナンシャルグループなど
2025/05/13 06:30:今日の注目スケジュール:英失業率、独ZEW期待指数、米消費者物価コア指数など
2025/05/13 06:25:NY為替:米中貿易協議進展で米利下げ観測後退、ドルは主要通貨に対して上昇
2025/05/13 05:45:NY株式:NYダウは1160ドル高、対中貿易摩擦の悪化懸念が後退
2025/05/13 04:12:5月12日のNY為替概況
2025/05/13 03:33:[通貨オプション]R/R、円コール買い後退
2025/05/13 02:23:NY外為:ドル・円高値更新、一目均衡表雲入り、リスクオン
2025/05/13 00:19:BTC高値から反落、利益確定売りも【フィスコ・暗号資産速報】
2025/05/13 00:23:NY外為:BTC高値から反落、利益確定売りも
2025/05/12 22:20:NY外為:ドル指数は50DMA達成、米7月の利下げ確率低下、米中貿易摩擦深刻化懸念が緩和
2025/05/12 20:00:欧州為替:ドル・円は一段高、ドル買い継続
|