|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/07 15:53,
提供元: フィスコ
東証業種別ランキング:空運業が上昇率トップ
*15:53JST 東証業種別ランキング:空運業が上昇率トップ
空運業が上昇率トップ。そのほか卸売業、保険業、銀行業、倉庫・運輸関連業なども上昇。一方、医薬品が下落率トップ。そのほか輸送用機器、化学工業、精密機器、鉱業なども下落。
業種名/現在値/前日比(%)
1. 空運業 / 226.82 / 3.24
2. 卸売業 / 3,648.07 / 2.86
3. 保険業 / 2,744.15 / 2.37
4. 銀行業 / 345.77 / 1.62
5. 倉庫・運輸関連業 / 3,310.64 / 1.46
6. 非鉄金属 / 1,448.44 / 1.26
7. 建設業 / 1,940.09 / 1.12
8. 不動産業 / 2,076.16 / 1.05
9. サービス業 / 3,026.22 / 0.97
10. 小売業 / 1,997.96 / 0.86
11. 繊維業 / 741.51 / 0.73
12. 情報・通信業 / 6,288.64 / 0.71
13. 水産・農林業 / 577.52 / 0.70
14. 石油・石炭製品 / 1,650.26 / 0.69
15. 海運業 / 1,673.59 / 0.63
16. 証券業 / 542.67 / 0.59
17. その他金融業 / 956.19 / 0.50
18. 食料品 / 2,299.28 / 0.27
19. その他製品 / 7,041.99 / 0.18
20. 陸運業 / 2,073.84 / 0.14
21. 電気機器 / 4,647.99 / 0.11
22. 鉄鋼 / 685.74 / -0.02
23. 金属製品 / 1,391.09 / -0.05
24. ゴム製品 / 4,422.22 / -0.14
25. 機械 / 3,126.76 / -0.15
26. 電力・ガス業 / 493.85 / -0.28
27. パルプ・紙 / 504.13 / -0.31
28. ガラス・土石製品 / 1,322.58 / -0.32
29. 鉱業 / 543.37 / -0.45
30. 精密機器 / 11,177. / -0.93
31. 化学工業 / 2,204.45 / -1.13
32. 輸送用機器 / 4,267.09 / -2.02
33. 医薬品 / 3,485.44 / -2.73
《CS》
記事一覧
2025/05/12 17:28:サイオス---1Q営業利益が前年比大幅増、プロダクト&サービス・ソフトウェアセールス&ソリューションの利益が順調に推移
2025/05/12 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米中交渉進展も米インフレ指標にらみ
2025/05/12 17:14:東京為替:ドル・円は大幅高、米中関税引き下げでドル急伸
2025/05/12 16:59:東証グロ−ス指数は続伸、決算銘柄などに活発な物色
2025/05/12 16:53:米中貿易協議進展でリスク回避の取引縮小
2025/05/12 16:53:12日の中国本土市場概況:上海総合0.8%高で反発、ハイテク株に買い
2025/05/12 16:37:Veritas In Silico---1Q各パートナーとの共同創薬研究が計画通りに進捗するも赤字
2025/05/12 16:35:米中協議での交渉進展を評価【クロージング】
2025/05/12 16:35:日経VI:低下、株価の下値堅く警戒感は緩和
2025/05/12 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:外部環境安定で続伸
2025/05/12 16:21:東京為替:ドル・円は高値圏、米中の関税引き下げで
2025/05/12 16:19:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は3日続伸、アドバンテストと東エレクの2銘柄で約194円押し上げ
2025/05/12 16:15:フルテック---1Q増益、建具関連の利益が順調に推移
2025/05/12 16:06:新興市場銘柄ダイジェスト:フォースタは一時ストップ高、yutoriがストップ高
2025/05/12 16:00:日経平均は3日続伸、米中通商交渉の進展を好感も上値重い
2025/05/12 15:56:アネスト岩田、ゲオHD、ディーエヌエーなど
2025/05/12 15:49:東証業種別ランキング:医薬品が下落率トップ
2025/05/12 15:44:シュッピン---25年3月期増収、主軸のカメラ事業が順調に推移
2025/05/12 15:39:5月12日本国債市場:債券先物は140円03銭で取引終了
2025/05/12 15:37:ウェーブロックHD---25年3月期増収増益、アドバンストテクノロジー事業が売上高・利益ともに増加
|