|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/03/31 15:45,
提供元: フィスコ
3月31日本国債市場:債券先物は138円40銭で取引終了
*15:45JST 3月31日本国債市場:債券先物は138円40銭で取引終了
[今日のまとめ]
<円債市場>
長期国債先物2025年6月限
寄付138円06銭 高値138円40銭 安値137円99銭 引け138円40銭
2年 470回 0.837%
5年 177回 1.105%
10年 377回 1.495%
20年 191回 2.236%
31日の債券先物6月限は強含み。138円06銭で取引を開始し、137円99銭まで売られたが、138円40銭まで反発し、138円40銭で取引を終えた。現物債の取引では10年債の利回りが主に低下。
<米国債概況>
2年債は3.84%、10年債は4.18%、30年債は4.57%近辺で推移。債券利回りは低下。(気配値)
<その他外債市況・10年債>
ドイツ国債は2.66%、英国債は4.69%、オーストラリア10年債は4.38%、NZ10年債は4.47%近辺で推移。(気配値)
[本日の主要政治・経済イベント]
・21:00 南アフリカ・2月貿易収支(1月:−165億ランド)
・21:00 独・3月消費者物価指数(予想:前年比+2.2%)
・22:45 米・3月シカゴPMI(予想:45.0、2月:45.5)
海外のスケジュールで表示されている時間は日本時間
《CS》
記事一覧
2025/04/05 17:00:株ブロガー・さなさえ:不安定な相場でバリュー株を狙うならガチンコで強いテーマで攻めます【FISCOソーシャルレポーター】
2025/04/05 15:45:来週の相場で注目すべき3つのポイント:さくらリポート、米トランプ上乗せ相互関税発動、米CPI
2025/04/05 14:03:国内外の注目経済指標:3月米CPIは2月実績を下回る可能性
2025/04/05 14:02:為替週間見通し:ドルは下げ渋りか、米インフレ関連指標が有力な手掛かり材料に
2025/04/05 14:01:新興市場見通し:関税の影響を受けづらい内需系を中心とした押し目狙い
2025/04/05 14:00:米国株式市場見通し:関税ショックでナスダックは下落局面入り
2025/04/05 13:59:国内株式市場見通し:米国株が下げ止まらないなか、日本株は7日にセリングクライマックスを迎えるか?
2025/04/05 13:53:英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英中銀は複数回の追加利下げの可能性
2025/04/05 13:52:豪ドル週間見通し:伸び悩みか、米国の相互関税の影響を引き続き警戒
2025/04/05 13:51:ユーロ週間見通し:下げ渋りか、米ドル・円相場を意識した値動きに
2025/04/05 13:50:為替週間見通し:ドルは下げ渋りか、米インフレ関連指標が有力な手掛かり材料に
2025/04/05 13:49:国内外の注目経済指標:3月米CPIは2月実績を下回る可能性
2025/04/05 12:08:国内株式市場見通し:米国株が下げ止まらないなか、日本株は7日にセリングクライマックスを迎えるか?
2025/04/05 12:07:新興市場見通し:関税の影響を受けづらい内需系を中心とした押し目狙い
2025/04/05 12:06:米国株式市場見通し:関税ショックでナスダックは下落局面入り
2025/04/05 10:33:ADR日本株ランキング〜ソフトバンクGなどほぼ全面安、シカゴは大阪比1515円安の32245円〜
2025/04/05 10:27:4日の米国市場ダイジェスト:NYダウは2231ドル安、貿易摩擦の深刻化懸念や利下げ期待後退で売り加速
2025/04/05 10:00:個人投資家・有限亭玉介:ニンテンドースイッチ2に期待!引き続き堅調なゲーム・IP関連株【FISCOソーシャルレポーター】
2025/04/05 07:32:前日に動いた銘柄 part2 いよぎんHD、オプテックスグループ、フジクラなど
2025/04/05 07:28:NY債券:米長期債相場は強含み、失業率上昇とインフレ上昇のリスクが高まる
|