|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/02/04 00:31,
提供元: フィスコ
【市場反応】米1月ISM製造業景況指数は50台回復し活動拡大域、ドル買いは後退
*00:31JST 【市場反応】米1月ISM製造業景況指数は50台回復し活動拡大域、ドル買いは後退
米供給管理協会(ISM) が発表した1月ISM製造業景況指数は50.9と、12月49.2から予想以上に改善し22年10月来で初めて50を回復、活動の拡大となった。22年9月来で最高。
米商務省が発表した12月建設支出は前月比+0.5%と、11月+0.2%から伸びが拡大した。
事前に発表された1月製造業PMI改定値は51.2と、予想外に速報値50.1から上方修正され6月来で最高となった。
米国債相場は安全資産としての買いが継続し、続伸。10年債利回りも4.46%まで低下した。ドル・円は154円50銭から154円02銭まで下落。ユーロ・ドルは1.0272ドルへ上昇。ポンド・ドルは1.2340ドルから1.2361ドルまで上昇した。
【経済指標】
・米・1月ISM製造業景況指数:50.9(予想:50.0、12月:49.2)
・米・12月建設支出:前月比+0.5%(予想:+0.2%、11月:+0.2%←0%)
・米・1月製造業PMI改定値:51.2(予想50.1、速報値:50.1)
《KY》
記事一覧
2025/02/04 08:52:ZETA---「コーナンリフォームeショップ」にEC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」が導入
2025/02/04 08:45:トランプ関税の発動延期で自律反発を意識
2025/02/04 08:42:前場に注目すべき3つのポイント〜トランプ関税の発動延期で自律反発を意識〜
2025/02/04 08:41:ヒロセ電---いったんはリバウンド狙いのタイミング
2025/02/04 08:41:日化薬、ソフトバンクG◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/02/04 08:40:2/3
2025/02/04 08:36:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りがただちに強まる可能性は低い見通し
2025/02/04 08:31:今日の為替市場ポイント:米国の関税措置を意識してドルは上げ渋る可能性
2025/02/04 08:29:ソフトバンクG---再動意に向かう可能性が高まる
2025/02/04 08:27:ADR日本株ランキング〜アドバンテストなど全般買い優勢、シカゴは大阪比295円高の38895円〜
2025/02/04 08:25:自律反発へ、墨・加への関税発動延期で
2025/02/04 08:12:米国株式市場は続落、貿易摩擦懸念に投資家心理が悪化(3日)
2025/02/04 08:11:3日の米国市場ダイジェスト:NYダウは122ドル安、貿易摩擦懸念に投資家心理が悪化
2025/02/04 08:10:3日のNY市場は続落
2025/02/04 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:小幅反発か
2025/02/04 07:41:NYの視点:米トランプ政権の関税巡る交渉は開始したばかり、不透明感や流動性高く
2025/02/04 07:36:NY原油:上げ渋りで73.16ドル、一時72.05ドルまで売られる
2025/02/04 07:34:NY金:反発で2857.10ドル、安全逃避的な買いが入る
2025/02/04 07:32:
2025/02/04 07:19:NY為替:米、対メキシコ、加関税1カ月延期でリスク回避の円買いは一服
|