|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/01/20 17:25,
提供元: フィスコ
欧米為替見通し:ドル・円は下げ渋りか、米国市場休場で主要通貨の為替取引は動意薄となる可能性
*17:25JST 欧米為替見通し:ドル・円は下げ渋りか、米国市場休場で主要通貨の為替取引は動意薄となる可能性
20日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想する。本日の米国市場はキング牧師生誕記念日の祝日で休場となるため、ドル・円を含めて主要通貨の為替取引は動意薄となる見込み。
国際通貨基金(IMF)は1月17日、最新の世界経済見通し(WEO)を公表した。それによると、2025年の世界の成長率は3.3%で昨年10月時点の予測値(3.2%)を上回った。2026年の予想は3.3%に据え置いた。米国の需要が想定以上に強いこと、世界的インフレ鈍化も各国・地域中央銀行に利下げ継続を促し、成長を後押しすることが成長率見通しの引き上げにつながった。2025年の米国の成長率は2.7%と上方修正され、世界全体の成長見通し改善に寄与した。昨年10月公表の予測値は2.2%だった。日本の成長率については、2025年は1.1%に据え置き、2026年は0.8%とした。IMF(チーフエコノミスト)によると、米国がコロナ禍前の潜在成長率を回復したのに対し、中国とユーロ圏はそうではなく、世界の成長見通しへのリスクはなお下向きのようだ。IMFの想定が妥当なら、米金融当局が2025年の利下げ回数を2回程度に減らすことは不自然ではないとみられる。ドルについては欧州、日本との成長率格差を反映して底堅い動きを保つ可能性がありそうだ。
【今日の欧米市場の予定】
・米国市場はキング牧師生誕記念日の祝日ため、休場
《CS》
記事一覧
2025/02/01 17:00:株ブロガー・さなさえ:米国と中国のAI競争の最中でキラリと光るあの株たち【FISCOソーシャルレポーター】
2025/02/01 15:55:来週の相場で注目すべき3つのポイント:日銀主な意見、米雇用統計、日米企業決算発表本格化
2025/02/01 14:23:新興市場見通し:グロース市場250指数は200日線を明確に突破、AI関連を軸に出遅れ物色続くか
2025/02/01 14:23:米国株式市場見通し:トランプ関税や重要経済指標など見極め材料多く横ばいか
2025/02/01 14:22:国内株式市場見通し:「DeepSeekショック」で急落した半導体株が日経平均の重しに
2025/02/01 14:21:米国の注目経済指標:1月雇用統計は12月実績を下回る見込み
2025/02/01 14:20:為替週間見通し:底堅い値動きか、米雇用統計次第でドル買い戻しの可能性
2025/02/01 14:10:英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英中銀は利下げの公算
2025/02/01 14:09:豪ドル週間見通し:伸び悩みか、12月貿易収支が有力な手掛かり材料に
2025/02/01 14:08:ユーロ週間見通し:下げ渋りか、域内経済の先行きを注視
2025/02/01 14:07:為替週間見通し:底堅い値動きか、米雇用統計次第でドル買い戻しの可能性
2025/02/01 14:06:米国の注目経済指標:1月雇用統計は12月実績を下回る見込み
2025/02/01 14:04:国内株式市場見通し:「DeepSeekショック」で急落した半導体株が日経平均の重しに
2025/02/01 14:03:新興市場見通し:グロース市場250指数は200日線を明確に突破、AI関連を軸に出遅れ物色続くか
2025/02/01 14:01:米国株式市場見通し:トランプ関税や重要経済指標など見極め材料多く横ばいか
2025/02/01 10:00:個人投資家・有限亭玉介:トランプ政策に翻弄されずあくまで国策銘柄に注目すべし【FISCOソーシャルレポーター】
2025/02/01 08:57:31日の米国市場ダイジェスト:NYダウは337ドル安、トランプ政権の関税政策を警戒
2025/02/01 08:56:ADR日本株ランキング〜日本郵政など全般売り優勢、シカゴは大阪比275円安の39355円〜
2025/02/01 08:10:NY為替:米長期債相場は弱含み、12月コアPCE価格指数は市場予想と一致
2025/02/01 08:05:米国株式市場は反落、トランプ政権の関税政策を警戒(31日)
|