|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/03/29 14:13,
提供元: フィスコ
日米の注目経済指標:3月米雇用統計は2月実績を下回る可能性
*14:13JST 日米の注目経済指標:3月米雇用統計は2月実績を下回る可能性
3月31日−4月4日発表予定の経済指標予想については以下の通り。
■4月1日(火)午前8時50分発表予定
○(日)日本銀行短観3月調査-予想は大企業製造業DIは+12
前回調査では+14。今回は米国の関税措置が世界経済に与える影響が懸念されており、プラス幅はやや縮小する見込み。
■4月1日(月)午後11時発表予定
○(米)3月ISM製造業景況指数-予想は49.8
2月実績は50.3。支払い価格は上昇したが、新規受注は低下。先行指標となる3月製造業PMIは節目の50を下回っており、3月ISM製造業景況指数は50を下回る可能性がある。
■4月3日(木)午後9時30分発表予定
○(米)2月貿易収支-予想は−1100億ドル
1月実績は−1314億ドル。2月については、輸入額は減少するとみられており、貿易赤字幅は1月との比較で縮小する見込み。それでも1000億ドルを上回る貿易赤字となる可能性がある。
■4月4日(金)午後9時30分発表予定
○(米)3月雇用統計-予想は非農業部門雇用者数は前月比+13.5万人、失業率は4.1%
雇用拡大のペースは減速しており、関税措置の影響もあることから、非農業部門雇用者の増加幅は2月実績を下回る見込み。失業率は横ばいか、やや上昇する可能性がある。
○その他の主な経済指標の発表予定
3月31日(月):(日)2月鉱工業生産
4月1日(火):(日)2月失業率、(豪)豪準備銀行政策金利発表、(欧)3月ユーロ圏消費者物価指数
4月2日(水):(米)3月ADP雇用統計
4月3日(木):(米)3月ISM非製造業景況指数
《FA》
記事一覧
2025/04/03 16:35:日経VI:大幅に上昇、「相互関税」の影響を警戒
2025/04/03 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:リセッション懸念で乱高下し5日続落
2025/04/03 16:30:相互関税を受けたリスク回避姿勢が強まる【クロージング】
2025/04/03 16:19:東京為替:ドル・円は軟調、下押し圧力継続
2025/04/03 16:19:一正蒲 Research Memo(9):2025年6月期は2.0円増配し14.0円配当予定
2025/04/03 16:18:一正蒲 Research Memo(8):第二次中期経営計画で1stステージ「成長軌道への5年」の実現を目指す
2025/04/03 16:17:一正蒲 Research Memo(7):2046年6月期のありたい姿を描いた「ICHIMASA30ビジョン」を策定
2025/04/03 16:16:一正蒲 Research Memo(6):2025年6月期中間期は主力製品の販売数量増で増収、2ケタ増益(2)
2025/04/03 16:14:一正蒲 Research Memo(4):「ICHIMASA30ビジョン」の実現に向けESG経営宣言を制定
2025/04/03 16:13:一正蒲 Research Memo(3):1世帯当たりの年間消費支出金額は2018年を底に緩やかに上昇
2025/04/03 16:12:一正蒲 Research Memo(2):水産練製品業界で第2位のシェア、まいたけ生産量は国内第3位
2025/04/03 16:11:一正蒲 Research Memo(1):2025年6月期中間期は主力商品の販売数量増で順調
2025/04/03 16:04:アシックス、三菱UFJ、マツダなど
2025/04/03 16:00:日経平均は大幅反落、リスク回避先行で一時34100円台まで急落する場面も
2025/04/03 15:56:東証業種別ランキング:銀行業が下落率トップ
2025/04/03 15:40:新興市場銘柄ダイジェスト:クリングルは続落、シンカが大幅続落
2025/04/03 15:39:4月3日本国債市場:債券先物は139円75銭で取引終了
2025/04/03 15:34:日経平均大引け:前日比989.94円安の34735.93円
2025/04/03 15:10:ナガイレーベ---大幅反発、上半期は計画上振れ着地で安心感
2025/04/03 15:10:東京為替:ドル・円は一時146円台、ドル売り継続
|