|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/19 08:40,
提供元: フィスコ
エヌビディア決算通過後を睨んだ押し目狙い
*08:40JST エヌビディア決算通過後を睨んだ押し目狙い
19日の日本株市場は、前日の大幅な下げに対する自律反発を意識しつつも、戻り待ち狙いの売り圧力を警戒することになりそうだ。18日の米国市場はNYダウが498ドル安、ナスダックは275ポイント安だった。12月の米連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ期待が後退するなかで、過熱感が警戒されている半導体・AI関連株を中心とした利益確定の売りが優勢だった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比350円高の48850円、円相場は1ドル=155円40銭台で推移している。
日経平均株価はシカゴ先物にサヤ寄せする形で、やや買い先行で始まりそうだ。日経225先物はナイトセッションで一時48410円まで売られる場面もみられた。ただ、終盤にかけて買い戻されており、48900円で終えている。前日の急落で25日線水準からボリンジャーバンドの-1σまで急落し、ナイトセッションでは-1σ(48800円)を挟んでの攻防をみせている。-1σ水準での底堅さが意識されてくるようだと、前日の急落に対する自律反発を狙った押し目買いを誘うことになりそうだ。
もっとも、米国ではエヌビディアの決算を控えているため、積極的なリバウンド狙いの動きは期待しにくい。一方で、前日の大幅な下げで需給状況は悪化してきたと考えられ、戻り待ち狙いの売りが警戒されよう。まずは、半導体・AI関連株の調整一巡を見極めたいところである。日経平均株価も前日の急落で-1σ(48560円)に接近しているため、同バンドでの底堅さを確認したいところである。
半導体・AI関連株は引き続き手掛けにくいところであるが、前日までの急落でエヌビディアの決算のマイナスインパクトを相当織り込んでいると考えられる。イレギュラー的に下げている銘柄も多いと考えられ、エヌビディアの決算通過を睨んだ押し目狙いのスタンスにも向かわせそうだ。そのほか、リスク回避姿勢のなかで、ディフェンシブ株を拾う動きのほか、インデックス売買の影響を受けにくい中小型株の一角にも注目しておきたい。
《AK》
記事一覧
2025/11/21 07:32:前日に動いた銘柄 part2 三井金属、野村マイクロ・サイエンス、レナサイエンスなど
2025/11/21 07:22:東京為替:米労働市場底堅くFRBのタカ派発言で利下げ観測一段と後退
2025/11/21 07:15:前日に動いた銘柄 part1日東紡績、ディスコ、ユニオンツールなど
2025/11/21 06:49:NY株式:NYダウは386ドル安、利下げ期待後退やバブル警戒感が重し
2025/11/21 06:30:今日の注目スケジュール:消費者物価コア指数、欧ユーロ圏製造業PMI、米サービス業PMIなど
2025/11/21 05:13:11月20日のNY為替概況
2025/11/21 04:36:[通貨オプション]OP買い加速、リスク警戒感高まる
2025/11/21 03:19:NY外為:ドル買い後退、安全資産の国債買いで利回り低下、リスク警戒感くすぶる
2025/11/21 01:51:BTC続落、資金流出が継続
2025/11/21 01:41:NY外為:BTC続落、資金流出が継続
2025/11/21 00:21:【市場反応】米10月中古住宅販売件数は2月来の高水準に増加、ドル高値圏
2025/11/20 23:29:【市場反応】米9月雇用統計/先週分新規失業保険申請件数は雇用の底堅さ示す、ドルもみ合い
2025/11/20 20:05:欧州為替:ドル・円は底堅い、ややドル売り
2025/11/20 19:12:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、欧米株高で
2025/11/20 18:54:STIフードホールディングス---3Qも増収・純利益増、食品製造販売事業が堅調に推移
2025/11/20 18:52:ミガロホールディングス---2Qは増益、通期予想の上方修正及び期末配当の増配を発表
2025/11/20 18:50:ミガロホールディングス---2026年3月期の配当予想の修正(増配)
2025/11/20 18:49:ミガロホールディングス---DXYZが「FreeiD」の導入事例拡充で顔認証の浸透を可視化
2025/11/20 18:47:ミガロホールディングス---2026年3月期 通期連結業績予想を上方修正
2025/11/20 18:23:欧州為替:ドル・円は失速、円安牽制に警戒
|