|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/27 09:35,
提供元: フィスコ
日経平均は606円高でスタート、ソフトバンクGや三菱重工などが上昇
[日経平均株価・TOPIX(表)]
日経平均;49905.80;+606.15 TOPIX;3304.40;+34.95
[寄り付き概況]
10月27日の日経平均は前営業日比606.15円高の49905.80円と大幅続伸でスタート。24日の米国市場でダウ平均は472.51ドル高の47207.12ドル、ナスダックは263.07ポイント高の23204.87で取引を終了。消費者物価指数(CPI)が予想を下回ったため連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ期待に寄り付き後、上昇。10月連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げを確信した買いが終日続いた。終盤にかけ、上げ幅を拡大し、相場は過去最高値を更新し終了。シカゴ日経225先物清算値は大阪比225円高の49545円。本日の日経平均は買いが先行。米株高の流れに加え、高市首相とトランプ米大統領による首脳会談に先んじて行われた、両氏による短時間の電話協議も先行き期待に繋がると捉えられており、日経平均は寄り付き後も上げ幅を広げ、50000円の大台にのせている。
東証プライム市場の売買代金上位では、ソフトバンクG<9984>、アドバンテ<6857>、三菱重工<7011>、IHI<7013>、フジクラ<5803>、レーザーテック<6920>、東エレク<8035>、三菱UFJ<8306>、川崎重工<7012>、日立<6501>など主力処は全般上昇。業種別では、非鉄金属、証券商品先物、機械などが上昇率上位で推移。
《CS》
記事一覧
2025/10/27 17:39:27日の中国本土市場概況:上海総合指数は続伸
2025/10/27 17:31:ミネベアミツミ:精密技術と量産力で世界を支える「相合」精密部品メーカー、株価の上値余地大きい
2025/10/27 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米FOMCの政策方針にらみ
2025/10/27 17:19:アステリア、霞ヶ関キャピタル、PLANTなど
2025/10/27 17:15:東京為替:ドル・円は伸び悩み、夕方にかけて失速
2025/10/27 16:48:東証グロ−ス指数は反発、基本的には主力市場中心の1日
2025/10/27 16:42:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅続伸、ソフトバンクGとアドバンテの2銘柄で約621円押し上げ
2025/10/27 16:35:日経VI:大幅に上昇、イベント目白押しで高値警戒感強まる
2025/10/27 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:3日ぶり反発も上値では戻り売り優勢
2025/10/27 16:27:高市政権への期待は大きく日経平均は初の5万円乗せ【クロージング】
2025/10/27 16:24:東京為替:ドル・円は失速、ユーロ・円は反落
2025/10/27 16:13:No.1 中小企業向けAI技術を活用した個人情報管理ソフト「A-Checker」をリニューアル、10月20日より販売開始
2025/10/27 15:58:日経平均は大幅続伸、初の5万円到達、終日買い優勢の展開
2025/10/27 15:54:東証業種別ランキング:非鉄金属が上昇率トップ
2025/10/27 15:46:10月27日本国債市場:債券先物は135円96銭で取引終了
2025/10/27 15:45:日経平均大引け:前週末比1212.67円高の50512.32円
2025/10/27 15:45:新興市場銘柄ダイジェスト:コンヴァノは反落、CANBASが大幅続落
2025/10/27 15:26:東京為替:ドル・円は上昇一服、株価にらみ
2025/10/27 14:53:東京為替:ドル・円は高値圏、株高で円売り
2025/10/27 14:52:日経平均は1142円高、今週は重要イベントが目白押し
|