|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/17 08:25,
提供元: フィスコ
買い戻し先行か
*08:25JST 買い戻し先行か
[本日の想定レンジ]14日のNYダウは309.74ドル安の47147.48ドル、ナスダック総合指数は30.23pt高の22900.59pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比100円高の50430円だった。本日は前週末の下げの反動などから買い戻しの動きが先行しそうだ。先週末は米国の早期利下げ観測が後退するなか、半導体や人工知能(AI)関連株中心に売られ、日経平均は3日ぶりに大幅に反落した。ローソク足はマドを空けて陰線を描き、短期的な売り圧力の強まりを意識させた。ただ、5日移動平均線(50895円)や25日線(49836円)はともに上昇傾向が続いているほか、ナイトセッションの日経225先物が底堅く推移したことも支援材料になると想定される。前週末の米国市場では主要株価指数は高安まちまちだったが、投資家の関心は19日発表の米半導体大手エヌビディアの決算内容に移っている。米IT大手の一角が決算発表後に大きく売られた経緯があるだけに、決算を受けた株価動向には警戒が必要で、東京市場にも悪影響が及ぶかもしれない、国内では、主要企業の決算発表が一巡し、新たな手掛かり材料が乏しくなるだけに、戻りは限定的にとどまりそうだ。それだけに、エヌビディアの決算を受けて、株価が上昇するなら、国内AI関連株にも出直りのきっかけになるかもしれない。
[予想レンジ]上限50800円−下限49800円
《SK》
記事一覧
2025/11/18 02:05:NY外為:BTC上値重い、米利下げ期待後退でリスク資産軟調
2025/11/18 00:09:【市場反応】米8月建設支出は予想外のプラス、ドル買い強まる
2025/11/17 23:03:【市場反応】米11月NY連銀製造業景気指数は予想外に上昇、ドル買い強まる
2025/11/17 21:33:あかつき本社---剰余金の配当(中間配当)
2025/11/17 21:31:あかつき本社---2Qは2ケタ増収増益、不動産関連事業が2ケタ増収増益
2025/11/17 21:30:ソフィアホールディングス---2Qは減収なるも、通信事業が2ケタ増収を果たす
2025/11/17 21:28:テリロジーHD---2Qは2ケタ増収・大幅な増益、全てのセグメントの売上高が順調に推移
2025/11/17 21:25:ティーケーピー---連結子会社間の合併契約締結
2025/11/17 21:23:ティーケーピー---持分法適用関連会社の連結子会社化
2025/11/17 21:22:筑波精工---特別損失(減損損失)を2026年3月期中間決算で計上
2025/11/17 21:20:筑波精工---2Qは増収、中国の半導体メーカーから大口受注が発生
2025/11/17 21:06:L is B---3Q売上高15.64億円、通期業績予想に対して順調に進捗
2025/11/17 21:04:マイクロアド---2026年3月末を初回基準日とした、デジタルギフトによる株主優待制度の導入を発表
2025/11/17 21:01:マイクロアド---25年9月期データプロダクトサービス・コンサルティングサービスともに売上高・利益が伸長
2025/11/17 20:58:シンシア---3Qは増収・増益、通期予想の上方修正を発表
2025/11/17 20:56:シンシア---業績予想の修正(上方修正)および配当予想の修正(増配)
2025/11/17 20:54:キャリアリンク---2Qも増収・2ケタ増益、事務系人材サービス事業が引き続き順調に推移
2025/11/17 20:51:ビーロット---3Q増収、不動産投資開発事業及び不動産マネジメント事業の売上高・利益が引き続き伸長
2025/11/17 20:49:ハルメクホールディングス---2Qは2ケタ増益、ハルメク事業の売上収益は引き続き伸長
2025/11/17 20:36:アトラグループ---3Q各段階利益が黒字化、通期連結業績予想の上方修正を発表
|