|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/14 08:25,
提供元: フィスコ
米国株の大幅安を受けて売り優勢に
*08:25JST 米国株の大幅安を受けて売り優勢に
[本日の想定レンジ]13日のNYダウは797.60ドル安の47457.22ドル、ナスダック総合指数は536.10pt安の22870.36pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比1205円安の50095円だった。本日は利下げ観測の後退が嫌気され売られた前日の米国市場の動きを映して利食い売りが優勢となりそうだ。前日は円安などを背景に買いが先行し、日経平均は続伸した。しかし、前日の米国市場では、クリーブランド連銀のハマック総裁が「インフレを一段と抑制するために、政策金利を据え置くべきだ」と述べるなど、複数の米連邦準備制度理事会(FRB)高官から12月の利下げに否定的な発言が相次いだことか相場の重荷になった。また、巨額の人工知能(AI)投資に対する懸念が根強いことも響いた。東京市場もこれまで相場をけん引してきた半導体関連などAI関連株中心に利益確定売りが優勢となりそうだ。ナイトセッションの日経225先物は一時50020円まで下落するなど大きく下げており、投資家心理の悪化が見込まれ、節目の5万円を割り込む可能性も想定される。上値メドは、心理的な節目の52000円、11月4日の高値(52636円)、心理的節目の53000円、下値メドは、心理的な節目の50000円、25日線(49731円)、心理的な節目の49500円などが挙げられる。
[予想レンジ]上限51000円−下限50000円
《SK》
記事一覧
2025/11/17 18:00:大豊建設---2Qは経常利益まで2ケタ以上の増益、公共投資が堅調に推移し民間投資も持ち直し
2025/11/17 17:50:ブリッジインターナショナル---3Qは増収・営業利益は増益、3事業部門ともに増収を達成
2025/11/17 17:41:株主優待制度の新設
2025/11/17 17:36:Orchestra Holdings---3Qは2ケタ増収・増益、通期予想の上方修正を発表
2025/11/17 17:30:Orchestra Holdings---3Qは2ケタ増収・増益、通期予想の上方修正を発表
2025/11/17 17:29:電気興、ネットプロHD、CKDなど
2025/11/17 17:27:高島---2Q経常利益・純利益2ケタ増、産業資材セグメントが順調に推移
2025/11/17 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、円売りが押し上げも利下げめぐり思惑交錯
2025/11/17 17:21:155円を超えて円安が進んだ場合、日本政府は円安牽制を強める可能性
2025/11/17 17:17:INEST---2Qは増収・営業利益は大幅増益、一時金収益からストック収益への転換を加速
2025/11/17 17:12:東京為替:ドル・円は小じっかり、夕方にかけて小幅上昇
2025/11/17 17:06:GMOグローバルサイン・ホールディングス---3Qは増収・2ケタ増益、DX事業を除き増収・2ケタ増益に
2025/11/17 16:57:東証グロ−ス指数は3日続落、個別物色の流れ
2025/11/17 16:50:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は続落、ファーストリテとソニーGの2銘柄で約265円押し下げ
2025/11/17 16:46:不二精機---3Qは増収・2ケタ増益、射出成形用精密金型及び成形システム事業が増収
2025/11/17 16:41:日中関係悪化で中国関連株が売られる【クロージング】
2025/11/17 16:35:日経VI:低下、株価の下値堅く警戒感は緩和
2025/11/17 16:35:エヌ・シー・エヌ---Q2は減収なるも環境設計分野が2ケタ増収
2025/11/17 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:材料不足の中で3日続落
2025/11/17 16:23:三機工業---2Qは増益、通期予想の上方修正を発表
|