|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/24 08:25,
提供元: フィスコ
米株高などを背景に買い戻しの動きへ
*08:25JST 米株高などを背景に買い戻しの動きへ
[本日の想定レンジ]23日のNYダウは144.20ドル高の46734.61ドル、ナスダック総合指数は201.40pt高の22941.80pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比325円高の48995円だった。本日は前日の下げの反動や米国株の上昇などを映して買い戻しの動きが予想される。前日は米中貿易摩擦激化への懸念などから値がさハイテク株中心に利益確定売りが先行し、日経平均は続落した。ローソク足は陰線を形成し、5日移動平均線(48806円)を下回った。ただ、日経平均と25日線の乖離(かいり)率は3.96%と過熱ラインの5%を下回り、過熱感の解消が進む形となった。一方、米ホワイトハウスは23日、トランプ大統領が韓国で現地時間の30日に中国の習近平国家主席と首脳会談に臨むと発表した。これを受け、米中摩擦が和らぐとの思惑から前日の米国市場では、半導体関連など幅広い銘柄が買われたため、東京市場も同様に買いが先行することになりそうだ。また、米政府機関の閉鎖に伴い発表が延期されていた9月の米消費者物価指数(CPI)が24日に発表される。関税の影響によりインフレ再燃が警戒されるだけに、今後の米金融当局の利下げ方針を見極めるため、CPIの結果を確認したいと考える向きも多く、買いが一巡した後は、様子見姿勢が強まることも想定される。上値メドは、心理的な節目の49000円、49500円、50000円、下値メドは、9日の高値(48597円)、心理的な節目の48000円、47500、47000円などが挙げられる。
[予想レンジ]上限49100円−下限48600円
《SK》
記事一覧
2025/10/25 01:05:BTC続伸、米利下げ期待でリスク資産買い【フィスコ・暗号資産速報】
2025/10/25 01:15:NY外為:BTC続伸、米利下げ期待でリスク資産買い
2025/10/25 00:33:【市場反応】米10月カンザスシティ連銀サービス業活動は2カ月連続のマイナス、ドル伸び悩む
2025/10/24 23:27:【市場反応】米10月ミシガン大学消費者信頼感指数は予想下回る、ドル伸び悩む
2025/10/24 22:03:【市場反応】米CPI、予想下回り10月利下げ織り込む、ドル売りに転じる
2025/10/24 20:10:サガミHDなど
2025/10/24 20:08:欧州為替:ドル・円は横ばい、米CPIにらみ
2025/10/24 19:28:マクセル---150℃対応のセラミックパッケージ型全固体電池「PSB401010T」を11月よりサンプル出荷開始
2025/10/24 19:25:サイバートラスト---「ASM サービス」を提供開始
2025/10/24 19:20:欧州為替:ドル・円は上値が重い、米金利の失速で
2025/10/24 18:15:日経平均テクニカル: 3日ぶり大幅反発、5日線上方に復帰し調整一巡示唆
2025/10/24 18:09:欧州為替:ドル・円は小高い、153円付近は売り
2025/10/24 17:54:24日の香港市場概況:ハンセン指数は強含み
2025/10/24 17:45:24日の中国本土市場概況:上海総合指数は強含み
2025/10/24 17:45:シマダヤ:チルド麺・冷凍麺を主力とする麺専業メーカー、創業100周年に向けて成長戦略推進
2025/10/24 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、来週の米追加利下げにらみドル買い抑制
2025/10/24 17:11:この記事は削除されました
2025/10/24 17:07:東京為替:ドル・円は堅調、午後は一時153円台
2025/10/24 17:01:フォーバル---福岡市が実施する「DX普及促進事業業務」を受託
2025/10/24 16:59:前日に動いた銘柄 part1 日東紡績、太平洋工業、ディスコなど
|