|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/04/03 07:53,
提供元: フィスコ
相互関税を受けリスク回避の動き、下値模索か
*07:53JST 相互関税を受けリスク回避の動き、下値模索か
[本日の想定レンジ]2日の米NYダウは235.36ドル高の42225.32、ナスダック総合指数は151.16pt高の17601.05、シカゴ日経225先物は大阪日中比230円高の35990円。トランプ米大統領は2日、日本を含む貿易相手国に同水準の関税を課す相互関税を導入すると発表した。国・地域別の関税率は日本が24%、中国が34%、英国が10%、欧州連合(EU)が20%などとなっている。本日は、相互関税発動による世界景気の減速への懸念からリスク回避の動きが強まりそうだ。相互関税発表を受け、日経225先物は夜間取引で急落し、節目の35000円を割り込む34830円で引けているほか、時間外取引で米国株価指数先物も大幅に下落しており、下値リスクが高まりそうだ。下値のめどは、心理的な節目の34500円や34000円などが挙げられる。
[予想レンジ]上限35000円−下限34500円
《SK》
記事一覧
2025/04/11 13:05:ポールHD Research Memo(5):2025年1月期の営業利益は3期ぶりの増益に転じる
2025/04/11 13:04:ポールHD Research Memo(4):ゲームデバッグを起点に全方位サービスへ事業拡大を実現
2025/04/11 13:03:後場の日経平均は1333円安でスタート、花王や東京海上などが下落
2025/04/11 13:03:ポールHD Research Memo(3):国内ソリューション、海外ソリューション、メディア・コンテンツ業務を展開
2025/04/11 13:02:ポールHD Research Memo(2):ゲームソフトのデバッグとインターネット監視事業が祖業
2025/04/11 13:01:ポールHD Research Memo(1):事業整理にほぼ目途を付け、営業利益は再成長期に入る
2025/04/11 13:00:シリコンスタ---反落、25年11月期第1四半期の業績を嫌気
2025/04/11 12:47:NPC---大幅反落、25年8月期通期業績予想の下方修正を嫌気
2025/04/11 12:45:ホームポジション---ストップ高買い気配、上半期営業黒字や株主優待の実施を好感
2025/04/11 12:33:CaSy Research Memo(3):家事支援サービスの安定成長を基盤に、さらなる事業拡大を図る
2025/04/11 12:32:CaSy Research Memo(2):ストック収入の基盤が拡大し、安定した成長が継続
2025/04/11 12:31:CaSy Research Memo(1):売上高は価格改定と行政との連携が寄与し増収
2025/04/11 12:26:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅反落、アドバンテストが1銘柄で約122円分押し下げ
2025/04/11 12:23:後場に注目すべき3つのポイント〜米中貿易戦争の激化を嫌気した展開に
2025/04/11 12:14:東京為替:ドル・円は下げ渋り、下値で買戻しも
2025/04/11 12:09:米中貿易戦争の激化を嫌気した展開に
2025/04/11 12:05:日経平均は大幅反落、米中貿易戦争の激化を嫌気した展開に
2025/04/11 12:02:FB Research Memo(2):2025年4月期第3四半期も順調に拡大基調が継続(2)
2025/04/11 12:01:FB Research Memo(1):2025年4月期第3四半期も順調に拡大基調が継続(1)
2025/04/11 11:50:注目銘柄ダイジェスト(前場):わらべ日洋、ベイカレント、ファンデリーなど
|