|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/04/01 08:25,
提供元: フィスコ
突っ込み警戒感から買い戻し先行も、戻りは鈍いか
*08:25JST 突っ込み警戒感から買い戻し先行も、戻りは鈍いか
[本日の想定レンジ]31日の米NYダウは417.86ドル高の42001.76、ナスダック総合指数は23.70pt安の17299.29、シカゴ日経225先物は大阪日中比325円高の36045円。本日は、急ピッチの下げの反動から買い戻しが先行して始まりそうだが、戻りは鈍いと想定される。前日は、トランプ米政権の高関税政策への懸念からリスク回避の動きが強まり、マドを空けて下落し、一段安となった。ローソク足は上ヒゲのない陰の寄り付き坊主を形成した。陰の寄り付き坊主は、基本的には投資家の強い失望を表し、市場心理は売り姿勢が持続することが多いとされる。また、5日移動平均線(37269円)が25日線(37472円)を下抜けるデッドクロスを形成し、短期的な下値リスクは警戒されるところだろう。昨年9月9日の安値(35247円)が意識されるなか、自律反発が想定されるものの、戻りは限定的となりそうだ。上値のめどは、節目の36000円、3月28日の安値(36864円)などで、下値のめどは、昨年9月9日の安値や節目の35000円などが挙げられる。
[予想レンジ]上限36000円−下限35300円
《SK》
記事一覧
2025/04/04 12:04:日経平均は大幅続落、外部環境への警戒感高まり昨年8月以来の34000円割れ
2025/04/04 11:42:注目銘柄ダイジェスト(前場):霞ヶ関キャピタル、メイコー、ステムリムなど
2025/04/04 11:35:CRI・ミドルウェア---「Nintendo Switch 2」向けにミドルウェアをリリース
2025/04/04 11:23:No.1---No.1ビジネスサポート保有契約数が5,000件を突破
2025/04/04 11:17:メイコー---大幅続落、ベトナム生産での優位性に不透明感強まり
2025/04/04 11:12:グノシー:上方修正や株主還元から見る大きな変化点、時価総額1,000億円へ
2025/04/04 11:02:霞ヶ関キャピタル---大幅続落、上半期大幅増益決算もサプライズ限定的で
2025/04/04 11:02:ビジネスコーチ Research Memo(2):第1四半期は大幅な増収増益で過去最高業績。通期上振れの可能性あり(2)
2025/04/04 11:01:ビジネスコーチ Research Memo(1):第1四半期は大幅な増収増益で過去最高業績。通期上振れの可能性あり(1)
2025/04/04 10:57:アスア:2024年問題や新物流2法が追い風、売上高、営業利益ともに過去最高へ
2025/04/04 10:38:アイリッジ:中期経営計画を考慮すれば、株価は評価不足の面も
2025/04/04 10:37:出来高変化率ランキング(10時台)〜霞ヶ関キャ、ホクシンなどがランクイン
2025/04/04 10:34:キユーピー---大幅反発、第1四半期は市場予想下振れもあく抜け感が先行
2025/04/04 10:33:オンワードHD---大幅反発、今期の2ケタ増益・増配見通しをポジティブ視
2025/04/04 10:17:概況からBRICsを知ろう インドSENSEX指数は小反落、米相互関税の発表に伴う世界の貿易摩擦への警戒感も圧迫材料
2025/04/04 10:13:デコルテHD---続落、IBJと資本業務提携に向けた基本合意書を締結(訂正)
2025/04/04 10:10:ステムリム---大幅続落、再生誘導医薬レダセムチドについて中国で特許登録も
2025/04/04 10:10:グッドコムA---ストップ高、記念株主優待実施で利回り妙味が急拡大へ
2025/04/04 10:00:東京為替:ドル・円は146円を挟んだ水準で推移
2025/04/04 09:58:キューブ---続落、25年3月度直営店月次売上速報を発表
|